117208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Kirei(キレイ)の美容ブログ-健康 美容 スキンケア エイジングケア ダイエット ボディケア

Kirei(キレイ)の美容ブログ-健康 美容 スキンケア エイジングケア ダイエット ボディケア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

Kirei(キレイ)

Kirei(キレイ)

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.08.02
XML
カテゴリ:美容 健康
バタフライピーを使ったお家でも簡単に作れるおススメな飲み方レシピを紹介☆

見た目は鮮やかなブルーのお茶。
若々しさを保つと言われても、気にはなるけど青いお茶ってやばそう
身体に良さそうじゃなさそうだけど、、、。って思われがち


しかしバタフライピーには、見た目以上に女性に嬉しい効能が
いーっぱい含まれているお茶なんです


美味しい飲み方を是非、参考にしてみてください!


バタフライピーの飲み方

ホットでもアイスのどちらでも美味しくいただけます。


とても色がキレイな青い色は夏をよりいっそう涼しげにしてくれ
お友達やお客様にお出ししたらとても驚かれると思います
ホームパーティーには絶対オススメですよ


では早速バタフライピーをお家でも簡単に
作ってみましょう♪


青の花茶の美味しい入れ方▼

1  ティーポットに青の花茶を入れます。

2  沸騰したお湯を注ぎます。【アイスの場合も同様です。】


3  お湯を入れて、蓋をします。蓋をしてから2~5分蒸らしましょう。

  バタフライピーの完成


ティーポットで抽出してみると、色がだんだん変っていくんです。
色の変り方見ているだけでなんだか楽しめそう♪
リラックスもできそうです


バタフライピーをアレンジ


バタフライピーのお茶は、レモンやライムに入ってるクエン酸に反応するため、レモン汁やライム汁を加えると紫色~ピンク色に変化しちゃうんです!!

遊び心が揺らいじゃいますね、笑



他にもこんなアレンジが!!

バタフライピーは味のクセが全くなく、そのもの自体に甘さはありません。
香りを楽しんだり、渋味を味わうようなお茶ではないですが
ハーブティーの中では比較的飲みやすいお茶だと思います。
なので、アレンジがしやすい飲み物です

*ラムネティー
炭酸で飲みたい方におススメ◎ 楽しく美味しく食物繊維が摂取できます。


*ジンジャーティー
冷え性の方におススメ◎ おろし生姜を軽く加熱して加える飲み方がいいでしょう!


*ソイミルクティー
豆乳が苦手な方にもおススメ◎ 色を濃くしたバタフライピーに牛乳や豆乳を入れると、ミルクティーのようなまろやかな口当たりに変わるのです。

*フレッシュオレンジティー
便秘な方におススメ◎ 生オレンジやオレンジジュースを入れると、とても飲みやすく
酸味が広がり美味しいのです。オレンジに含まれている水溶性食物繊維はなんと!嬉しい便秘解消に期待できると言われています。


その中でも、一番飲みやすく人気なのは、、、

カルピスティー◎

【材料】
バタフライピー     2.5g
(お好みの量。量を多くすれば色が濃くなります。)
お湯          160cc
ハチミツ        大さじ2分の1
レモン汁        大さじ2分の1
砂糖          大さじ2分の1
カルピスウォーター   160cc

【作り方】
1  青い花茶の入れ方同様。

2  グラスに氷とカルピスウオーターを入れて
   バタフライピーティーをゆっくり入れます。

カルピスティーの完成


混ぜずに二層になってる状態でレモンやレモン汁を添えたり
タピオカをいれたりすると爽やかですね。
飲む時、レモン汁をグラスに入れ、ストローでちょっと回すと
色が変わるのも一つの楽しみ


他にも様々な飲み方や使い方、食べ方などがあるので試してみてはいかがですか?

今は、カフェなどで表参道・元町、中華街でも気軽にあるので
飲みに行くのもアリですね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.02 16:44:17
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News


© Rakuten Group, Inc.