015666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

junicco

junicco

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

カレンダー

2024.11.08
XML
こんにちは。じゅにこですスマイル

ご訪問ありがとうございます。


*ハンドメイドBEE FACTORY*のブログです
ハンドメイドレシピのほか
大好きな雑貨やインテリアのことや
juniccoのお気に入り [お買い物] をご紹介していますひよこ





今回は小さめの可愛い巾着ポーチです。
お花のシェルボタンを使いたくて作りました星

ヌビ生地を使ったら可愛いだろうなーと思って作ったのですが
厚みがあるので
実はちょっと紐を絞るのが硬いです。

キルトのぷくぷく感がかわいいのですが
オックス程度の厚みの生地で作ってもいいかもしれませんね。





バイバイ​デザイン一覧はこちらへ​
→​BEE FACTORYデザイン一覧
*BEE FACTORYサイトに移動します


◆型紙ご使用のご注意は​​​→​こちら

◆サイト、ブログご利用のご注意は→​こちら
*どちらもBEE FACTORYのサイトに移動します



056 pouch-18

*ボタン飾りがかわいい* 持ち手付き小さな巾着ポーチの作り方





ヌビキルトの小さな巾着ポーチにお花のシェルボタンをつけました。

もうひとつのネイビーの巾着にはお魚のシェルボタンをつけています。
他にもいろいろ好みのボタンを付けてみてください。







あこや貝 お花のシェルボタン
染色なしの素材そのままの風合い
[楽天市場]




手触りのいいヌビキルトです
微妙なニュアンスカラーもたくさんあって
いろいろ欲しくなります
[楽天市場]





​◆型紙・寸法図は​
今回は型紙・寸法図はありませんので、作り方の説明をご参照ください



仕上がりサイズと材料

[計算上の仕上がりサイズ]
口幅22cm・底幅14cm・高さ18cm(紐通しの下まで12cm)・底マチ8cm・持ち手30cm
[使用材料]
★生地の種類と用尺は、作り方の説明文をご参照ください
★その他の材料も作り方の説明文をご参照ください


作り方

◆作り方を参考にしていただいて、作りやすい方法でお作りください *^_^*
◆まち針やクリップ、アイロンをかけるなど特に記載していない場合がありますが、必要に応じて使用してください


[1]
表布・ヌビ生地 ミント:24×30・2枚
  ⦅※一枚の場合は24×58・1枚⦆
※表布は、生地の余裕があれば一枚でとってください。

内布・シーチング クリーム:24×34・1枚

上記のサイズに生地をカットします。
縫い代込みです。



[2]
持ち手用・ヌビ生地 ミント:5×34
持ち手用・シーチング ネイビー:4×34

上記のサイズに生地をカットします。
生地は断ち切りです。

紐:60cm・2本
ボタン:直径2cm・7個



[3]
持ち手用のヌビ生地にアイロン接着テープを挟んで、
両側から突き合わせて折り込みアイロンをかけて接着します。



[4]
持ち手用のシーチング生地は両側から突き合わせて折り込み
アイロンをかけます。



[5]
ヌビ生地とシーチング生地の折り込んだ側を内側にして合わせます。
シーチングの方を少し幅を狭くしているので、ヌビの中央になるように重ねて、
シーチングの両側を縫います。



[6]
表布のヌビ生地をつなぎ合わせます。



[7]
縫い代を割ってアイロンをかけてから、ミシンで押さえます。
(そこがモコモコしないために)



[8]
表布にボタンの位置を印つけします。
10×5にカットした紙を縦半分、横に4等分に折ってラインを付けます。
それを底の縫い目から7.5cm上の中央に置いて、
写真に記した7箇所の赤丸の位置に印を付けます。
中心は紙に穴を空けて印つけしてください。



[9]
ボタンを7個付けます。
刺繍糸を6本どりのままで2重にしてボタンをひとつずつ裏で結んで付けました。
刺繍糸が解けやすそうだったので、結び目に生地用接着剤を付けておきました。



[10]
写真はマチを縫った段階のものですが、
まず表布を中表に二つ折りにして
両側とも紐通し口を2.5cm空けて下まで縫い合わせます。
次にマチをたたんで8cmを測って縫います。
縫い代を1cmにカットします。



[11]
表袋を表に返します。
紐通しのアキの下まで縫い代をミシンで押さえます。
次の12に縫い方説明しています。



[12]
袋口をミシン押さえの向こう側から入れ、
紐通しアキの下側までたぐり寄せて、アキの下側の位置から縫い始め
口側まで縫います。



[13]
内布の両側を縫い合わせます。
片側は返し口を8cm空けて縫います。



[14]
マチをたたんで8cmを測って縫い、縫い代は1cmにカットします。



[15]
表布上から7cmのところに、中央と両側の4箇所に折り山の
印を付けます。



[16]
表袋を一旦裏返します。
持ち手を中表に合わせて、上に1cm出して縫い代0.5cmで仮止め縫いします。
縫い付けるのは両側の縫い目の中央です。



[17]
内袋を表に返してから、表袋の中に入れます。
中表に合わせた状態です。
ぐるりと縫い合わせます。



[18]
返し口から表に返します。
窮屈ですが、ゆっくり引っ張り出してください。
返し口をコの字綴じで縫いとじます。



[19]
表袋側を印を付けた折り山で折って中に入れたら
内布の端をぐるりと縫います。



[20]
表布と内布の 境目から2.5cmのところを
持ち手をよけて、ぐるりと縫います。



[21]
紐を通します。
それぞれ左右の紐通し口からぐるりと一周して同じ側へ出します。
2本とも通したら紐の端を結びます。



[22]
完成です♡


​じゅにこのお気に入りいろいろ♡​
よかったら見てくださいね♪
 ↓↓↓


​応援よろしくお願いします​ぽっ
クリックで応援していただければ嬉しいです
 ↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.08 03:36:20



© Rakuten Group, Inc.
X