【松江地ビールビアへるん】縁結びーるな日々!地ビール大好き職人日記!

2007/10/22(月)18:56

今日はピルスナーを造りました!

【ピルスナー】な話(3)

今日はピルスナーの仕込みでした。 写真は麦芽の粉砕機で、 今、麦芽が吸い込まれて、粉々に砕けて、 下の白いホースで釜に送られているところです。 この砕け方の度合いをコントロールすることで 麦芽のエキスをどれだけ搾れるかが決まります。 エキスを搾りすぎると、大麦の殻(お米の籾殻みたいなもの)の味が出てビールが美味しくないし、 エキスが少なすぎると、搾りかす(ビール粕と呼ばれます。)にでんぷんなどが残って、【もったいない】状態になるしで なかなか難しいんです。これが。 仕込みは進行して、終盤。 外は肌寒いぐらいなのに 釜の中は相変わらず50℃オーバー! 中に入っての手洗いは、やっぱり汗だくになってしまいました。 そして外に出ると【寒いー!】 【ほんとに風邪ひきそうー。】 でもでも順調に今日も仕込が終わりました。 あとは酵母君に【美味しいビールを造ってよー。】と お願いして終了です。 きっと明日にはぶくぶく炭酸ガスを出して、発酵がスタートです。 楽しみ楽しみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る