文芸評論と漫画評論

2008/03/01(土)01:02

リセット、北村薫著

文芸評論(194)

悲劇的、かつ幸福 運命というものは、変えられないものなのか? 人の一生は、不完全にリセットされ、次にバトンが渡されるが、輪廻と転生とは、少し意味が異なる。 三部構成のこの作品は、様々な時代を映す。 第一部は、一人の女学生の眼から見た、戦前と戦中だ。 その表現は、驚く程冷静で、例えば、昭和20年6月の大阪大空襲ですら、さらりと描く。 凄まじい状況が、こんなに淡々と描かれているところが、かえってリアルだ。 興味深いのは、第二部の男子小学生の行動だ。 昭和30年前後の物語だが、第一部と絶妙にリンクしている。 蜂の巣に、2B弾をぶち込むという下りは、特に面白く、おばさんに対する感情の露土は、良い場面だ。 第三部は、現代を舞台とした総括だ。 ここを読む限り、本作品は、あまり悲劇的には見えない。 フィクションではあるものの、生命の繋がりという、壮大な時間と空間を感じさせる。 微妙な感情の機微を交えて、繰り返される生命が描かれる。 故意に宗教色を排除しているとも考えられ、作品の中立性が保たれている。 不思議な読後感が後遺する。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る