カテゴリ:リコネクション
先日、司法試験の合格者が発表され、男女比が発表されました。 ある医学部は女性合格者を減らしていましたが、 司法試験では、男女の合格は公正のはずです。 合格者者は、1525人。そのうち男性は1150人、女性は375人。
司法試験は、制度開始以来女性の合格率は、20%台だそうです。 人気がないのですね。
弁護士になっても、企業内弁護士になる女性が多いとのこと。 最近は、セクハラ、パワハラ、DV、といった問題があり、相談するのに、 同性の女性が求められていつと思うのですが、 やりがいだけでは、人は集まらない。
働きやすさが大切ですよね。 産休・育休制度が不十分な法律事務所も多いそうですし、 業務は多くても人員が増やせないという状況では、 一人当たりの業務量は増えるばかり。
法律事務所のトップは、頭の固い男性が多いので、仕方がないのでしょうか? 私も企業にいた時に、弁護士さんとの仕事もあったり、 独立してからも弁護士さんにお願いすることがありましたが、 みなさん、忙しそうです。
私の周りにも、弁護士さんに相談したことがある人も増えています。 誰もが気軽に相談できる制度として作られた 「法テラス」や日本弁護士会での法律相談などを私は利用しましたが、そこでは女性の弁護士の方にお会いしたことはありません。 真面目で勉強熱心は女性に、弁護士という資格は向いているように思います。 困っている人の相談に乗ったり、気持ちをほぐすことも必要なので、 相談している中に、専門的な法律知識だけではなく、 カウンセリングの要素が多分に必要とされる仕事だと実感したのです。
相談する人は、何かしらの強い思いがあってこられるのですから、 その思いがほぐれていくと、ものの見方や捉え方も変わってくるのです。
現実の解決と相談者の思いを汲み取るという両方があってこその、弁護士業務。 女性の気持ちのわかる同性に もっと活躍してもらいたいです。
トップの方々に持っていただきたいですね。 法律的なことは、専門家にしか相談できませんが、
あなたの心に溜まった、イライラ、不満、悲しみ、怒り、 そんな思いを吐き出すと、
秘密が守られるそんな場が、あります。「おしゃべり会」 心の重みを吐き出すだけです。カウンセリングのお試しに来てみてください。 心が楽になり、元気になる「おしゃべり会」 次回は、9月30日。
http://arinomamabijin.com/chatting/
あなたが、ハッピーに過ごすヒントを毎日届けるメルマガがあります。 登録はこちらから!
http://arinomamabijin.com/mail/ そして、もう登録されましたか? 9月25日20時から開催される、リコネクティブ・ヒーリング25周年記念! ■日時:2018年9月25日(火)夜8時〜9時半 ★参加するには、お申し込み登録が必要になります。 詳しい情報は、こちらにあります。 https://eric-teleconference333.jimdofree.com
#弁護士 #女性弁護士 #法律相談は心のカウンセリング #心の不安、恐れ、怒りを減らすには
Last updated
2018.09.20 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[リコネクション] カテゴリの最新記事
|
|