1944083 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

GARDEN★garden★ガーデン

GARDEN★garden★ガーデン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bellsmore

Bellsmore

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2007.02.20
XML

去年末に、特注アーチの設置に行ったお客様から、
再び特注のオベリスク2本の注文をいただきました。
定番の商品のサイズ変更で、高さ180センチ→210センチに、というもの。
「設置したアーチに、バラを誘引したましたよスマイルというご報告も受けたので
こりゃあこの目で確かめてこないといけない!!ということで行ってまいりました。

 

設置時の画像はこちら↓弊社の定番アーチをスクエアに変形
これが、TOPが直線っていうのがまた、職人の腕が問われるんですよね。
お家の玄関の屋根の部分との関係で、まっすぐにできてるか、できてないか、ばっちりわかっちゃいます。
ちゃんと平行でしょグッド大きいサイズだと、たわみを計算して作らないと、まっすぐにはならないのです。

igamini2.JPG

 

カメラマンの腕が悪くて申し訳ありませんわからん

どうやって誘引しているか、というと。。。

i-rose.JPG

こちらは、向かって左側。

スペースが少ないので、地植えではなく鉢植えにして誘引しています。

i-rose2.JPG

今度はむかって右側。

こちらは地植えにしています。大きいアーチに早く植物を絡ませるためには、左右から絡めていくのが多いみたいですね。
同じ種類にするかぁ。
色違いにするかぁ。
それとも色をグラデーションで四隅から異品種で赤ハート
あー考えるだけで楽しくて迷っちゃいますね目がハート


今回ご注文いただいた、2本のオベリスクは鉢で使うそうですが、
ここには写っていない、お庭の奥のスペースに径の太いオベリスクを予定しているとのこと。
次の冬の予定ですが、そうおっしゃっていただけるのは本当に嬉しいです。
アーチもオベリスクも、カラーが統一できるのも、いいみたいです。

アーチもオベリスクも、お花を主役にするための、縁の下の力持ち。
しっかり作る、というのは基本中の基本ですが、おうちの景観を邪魔しない、というのも重要だと考えています。
お花がないときにオブジェとして使える商品。ただの鉄ではない、暖かさ。
カタログでは線の太さなど、お伝えしきれない部分が多いのですが、
構造や使っている線材の太さなど、なんでもお気軽にご質問ください。
お問い合わせはこちらのホームページから。

こんなのあるかな?など、みなさんの欲しかったものを形にしてきた特注品。

このブログでもどんどんご紹介していけたら、と思っています。ご相談・お見積もりは

無料ですので、だいたいのご希望のサイズや形を教えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.20 09:25:07
[特注オーダーアーチ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X