「あ~思ったより小さかったなぁ」
「あれ、大きくてはいらないや・・・」
大切なのは採寸
みなさんのガーデニングは、お庭ですか?ベランダですか??
お庭でも、鉢で管理している方も増えています。
オベリスクを例に・・・
オベリスクやトレリス(以下、オベリスク)には、差込部分というものがあります。
土の中にさすところ。実際は、みえなくなっちゃうところ。
ここを十分にとらないと、お花のタワーになる以前に、倒れてしまいます。
差込んだら、思ったより小さかった!とか。
鉢で使うか、地上で使うか。
同じオベリスクでも、こんな風に違います。
サイズとしては、
地上部(土から上の高さ)+差込分
150センチの地上部希望なら、+30センチ程度の差込分で180センチ。
鉢上の場合は、鉢の土表面から上が地上部
鉢の場合は、鉢サイズによって、もとのサイズより背が高くなりますね。
鉢で使う場合、マンションなど、天井高が決まっている場合は、
「持ち上げて鉢に入れる」ということを忘れてしまうと、
鉢に入れられない時があります・・・。
理想の高さが、「セットした時、高さが天井に近い」ほど注意
セットする時は、鉢の高さの分、上に上げますから、注意しないと天井にゴツンとなります。
横に寝かせればいいですが、鉢が重いほど大変。
ましてや、うっかり土を入れた後に気が付いたら・・・
鉢と、お庭と、要相談
以上、高さの選び方でした。
鉢サイズからの、資材の選び方はこちら
ベルツモアジャパン
三洋発條株式会社