末摘む花の雑記帳

2018/01/07(日)06:11

天神様のお守り

日記(370)

年末には、高校受験の孫のために、近くの岡村天満宮で「合格祈願のお守り」を頂いてきました。 初詣に行った娘が、私のためにと「梅のお守り」を頂いてきてくれました。これまでお御籤をひくことはあっても、お守りには全く関心がなかった私ですが、有り難くパスケースに付けました。 ふと気がついて、又々大阪に住む叔母にも「梅のお守り」を、その叔母を介護している娘(私の従姉妹)と、“ゆず”ファンのそのまた娘のために「柚子のお守り」を2つ・・・(*^^*) 近くとはいえ、突然何でもかんでもお願いされた天神様は、さぞ吃驚されていることでしょう・・・(╹◡╹)♡ (注)この岡村天満宮は “ゆず” の聖地で、全国からやって来る「“ゆず”ファン」にも、この「ゆずのお守り」は人気なのだそうです。 ♣︎追記 果たしてお守りは「買う」で良いのかと、書いていながら気になっていました。調べてみると、やはりお守りは「頂く」とか「授かる」という表現をするそうです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る