2057466 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真幸くませ

真幸くませ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

紅そうび

紅そうび

カレンダー

コメント新着

紅そうび@ MYCAさんへ  コメントありがとうございます。 毎日暑…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.09.18
XML
カテゴリ:植物学
  やぶむらさき
やぶむらさき posted by (C)紅そうび

  やぶむらさき
やぶむらさき posted by (C)紅そうび


   ヤブムラサキ            Callicarpa mollis  
  

  Callicarpa  クマツヅラ科 ムラサキシキブ属

   mollis   軟らかい,軟毛のある

    なかなか、京都に行く事ができないので、この実が撮れていません。
   近いうちに行ってぜひ実を載せたいと思っています。

  やぶむらさき
やぶむらさき posted by (C)紅そうび

   9月19日に、京都府立植物園に行って撮ってきました。
  この木のあるところが分からず、植物園のボランティアの方が教えて下さいました。
  ムラサキシキブもありましたが、高い所にあって撮れません。
  同じように、まだ緑の実でした。
   10月にまた、撮りに行きたいと思ってます。

   
  下は、よく見かけるコムラサキの花です。 


   コムラサキ
コムラサキ posted by (C)紅そうび 

    コムラサキとヤブムラサキ、
   ヤブムラサキのガクの所、毛が生えているのが違いますね。
   
   ムラサキシキブとのコムラサキの違い、
   葉と花の付き方で見分けます。
    葉柄と花柄が付いている所をご覧ください。
    コムラサキは、離れています。 
     ※ムラサキシキブ  葉柄の付け根付近から花柄が出ます。
     ヤブムラサキも、葉柄の付け根付近から花柄が出ていますね。
 
    


 下は以前載せたのを、載せますね。

    コムラサキ 花 

                 コムラサキ 実

                 コムラサキ(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)の花と実です。

                ※ 庭木として植えられるのはコムラサキで,
                これを「ムラサキシキブ」と呼ぶことが多いようです。


10月9日の誕生日花として、ムラサキシキブ(紫式部)を紹介しましたが

 ムラサキシキブは、( 紫式部、実紫、式部の実 )秋の季語です。

  ムラサキシキブ  Callicarpa japonica Thunb

  

  紫式部の品種や変種には  

       ※白式部以外、----紫式部と名がついています。

    実が白色の    シロシキブ        白式部
    果実が小形の   コミノムラサキシキブ   小実の紫式部
    葉が小形の    コバノムラサキシキブ   小葉の紫式部
    葉が細長い    ナガバノムラサキシキブ  長葉の紫式部
    変種の      オオムラサキシキブ    大紫式部


   類似種(ムラサキシキブ属の植物)

       ※ ---ムラサキ と名がついています。

   
    コムラサキ(コシキブ)        Callicarpa dichotoma
    ヤブムラサキ             Callicarpa mollis  
    ビロードムラサキ           Callicarpa kochiana
    オオシマムラサキ           Callicarpa oshimensis Hayata 
    タカクマムラサキ           Callicarpa longissima (Hemsl.) Merr
    トサムラサキ(ヤクシマコムラサキ)  Callicarpa shikokiana Makino
    ウラジロコムラサキ          Callicarpa nishimurae Koidz
    ホオライムラサキ           Callicarpa formosana Rolfe
    オオバシマムラサキ          Callicarpa subpubescens Hook. et Arn.
    シマムラサキ             Callicarpa glabra Koidz.

               参考文献 desk 園芸大百科事典 講談社 など


   このように、名前の付け方に決まりがあります。
  (シロシキブの場合、白紫式部となり、白紫色のと混乱するために白式部。)

追記、コムラサキ白実品はコシロシキブと呼ぶそうです。
  
 コムラサキを コムラサキシキブと紹介しているサイトや図鑑がありますが、間違いです。

 以下のようなサイトを見つけました。

     花いっぱい.com Q & A  より 引用

   ご質問ではコムラサキシキブとありますが、
  正式名は「コムラサキ」で別名「コシキブ」です。
  そしてこのコムラサキは園芸品種ではなく、古くから本州から沖縄、
  遠く中国、台湾まで自生しています。ただし個体数は少なく、
  「山麗や原野の湿地にまれに生える」状況です。  
  
     
              ※自生しているものは少ないと言う意味。
               今、庭木として多く植えられています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.03 13:00:36
コメント(1) | コメントを書く
[植物学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X