2039122 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真幸くませ

真幸くませ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

紅そうび

紅そうび

カレンダー

コメント新着

紅そうび@ MYCAさんへ  コメントありがとうございます。 毎日暑…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.28
XML
カテゴリ:季節のこと






1月 行事

1月行事に 書きそこなったけど そして 3日とろろが 先にでてしまったけれど・・・・
※ 初夢  このブログ 書いてないかと 調べたら 初夢2203
 携帯を 食べてしまった夢でした。


 初夢 

 新しい年を迎え、最初に寝た日の夜に見る夢のこと。
 「大晦日の夜から元日の朝」
 「元日の夜から2日朝」
 「2日夜から3日朝」
 
 初夢を見る時期には 上の3通りありまして、
 私としては その3日のうち おぼえているもの。 強烈なものを
 初夢にしようと思います。

 どうせなら
 よい夢を見たいと ねがうもの

 室町時代ごろから、良い夢を見るには、
 七福神の乗っている宝船の絵に
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」という回文の歌を
 書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされている。

 これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。
 
 さて 川に流す 環境に悪いし これは どうしたものか。。。
 灰皿 なんかに たたんで 燃やす では いかがかな。。



一富士二鷹三なすび四扇五煙草六座頭 ​

 初夢にみると 縁起がいいといわれているもの。
一度も それを 見たことないけど。
 ​


 
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.28 13:39:41
コメント(0) | コメントを書く
[季節のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.