2038706 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真幸くませ

真幸くませ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

紅そうび

紅そうび

カレンダー

コメント新着

紅そうび@ MYCAさんへ  コメントありがとうございます。 毎日暑…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.05
XML
カテゴリ:季節のこと


寒の入りは 「小寒」

「寒中」「寒の内」は、「小寒」から「立春」の前日の「節分」までの約1か月間を指します
 

  寒中見舞い

      寒の内=寒中 

     年賀状出さなかった方へ だす 見舞状

     ただし 松の内の間は 年賀状。

     寒明け= 立春

  余寒見舞い

​     寒明け後にだす 見舞状

  小寒 → 大寒  → 立春

 以下 1月行事 再掲  


※2024年 1月1日(月)  元日
          3日(水) ・三が日 

           ・3日とろろ

       5日(金) ・初水天宮

      6日(土) ​ ・小寒の入り

            7日(日) ・七草粥

           ・七日爪

                                ・7日まで松の内

                  8日(月) ・初薬師 ・成人式

                 9日(火)【寒四郎】小寒から4日目。 晴れると豊作、雨や雪が降ると凶作

                10日(水) ・十日戎(十日えびす)

           ・成人式                          

                11日(木) ・鏡開き(どんどん焼き)  左義長 

           ・新月

      14日(日)【寒九】小寒から9日目。

            この日に降る雨は「寒九の雨」と呼ばれ、豊穣の兆し

      15日(月) ・小正月

           ・小豆粥      

      18日(木) ・初観音 

           ・冬土用 2024年1月18日(木)~2月3日(土)

           ・十八粥

      20日(土) ・二十日正月 

           ​・大寒の入り

           ・​冬の土用「未の日」

           「ひ」のつく食べ物(または赤い食べ物)を食べよう

      24日(水) ・初地蔵

      26日(金) ・満月   

           ・土用の丑の日 口紅買うといいらしい。           










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.05 00:00:18
コメント(0) | コメントを書く
[季節のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.