3399262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space














<<サイトマップ>>

site map link


<<人気カテゴリー>>

洗車コーティング記事のlink画像

ハリアーパーツ取付記事のlink画像

ハリアーパーツ紹介記事のlink画像

こどもとお出かけ♪link画像


<<リンク>>

HIDEちゃん趣味の部屋(工具・パソコン・車等)

<<twitter>>@lucilucily






























<<ブログ村>>

にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 車ブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ


にほんブログ村 車ブログへ







Category

Recent Posts

2018年05月16日
XML



スーパーウェルカムライティングキット | 取付方法


※60系ハリアー前期専用のパーツです。後期には取り付け不可です。
作業は怪我や事故に気を付け、自己責任で行ってください。




エレクトロタップ・圧接型中継コネクタの使い方


60系ハリアー専用 スーパーウェルカムライティングキット Ver2.0」の取り付けは、基本的にエレクトロタップや圧接型中継コネクタの接続作業です。
作業スペースがやや狭いですが、端子類の取り付けができれば作業可能です。

エレクトロタップ・圧接型中継コネクタは、配線コードの太さによって、それぞれ適した端子・エレクトロタップを使用します。


エレクトロタップの使い方


スーパーウェルカムライティングキットには、赤色の他に白色のエレクトロタップもあります。

白色は、細線用のエレクトロタップで、使い方は赤色と同様です。





エレクトロタップの使い方はこちら
➡︎エレクトロタップの使い方


圧接型中継コネクタの使い方


こちらも使い方は簡単で、コネクタに線を奥まで挿します。





あとは、プライヤーでしっかりと挟み込むだけ。





接続方法は、コネクタが互い違いになるように合わせ、奥まで挿し込みます。

ちなみに、取り外しも簡単にできるので、繋いだり外したりすることがある配線に使えば、便利です。








下準備 | スーパーウェルカムライティングキット取付


ハーネスに、エレクトロタップ、圧接型中継コネクタを取り付けていきます。

配線の色、取り付ける端子・コネクタを間違えないように注意して作業します。
(※取説には一部、配線色について誤った記載がされていましたので、要注意です。○紫線 ✖️白線)





コネクタからの配線は右から、「黒・赤・茶・黄・紫・橙・灰
(表裏反対でした...汗)






コネクタからの配線に、各タップ類をつけていきます。

黒・赤→エレクトロタップ(赤)





茶・黄・紫→圧接型中継コネクタ(黄)





橙・灰→エレクトロタップ(白)





全て取り付けた状態がこちら。






車内作業 | スーパーウェルカムライティングキット取付


  1. グローブボックス取り外し


    まずは、グローブボックスを取り外します。
    グローブボックスを開き、左側面についているダンパーを外します。





    グローブボックスを両サイドから押さえ、引っ張れば外れます。





    グローブボックスの取り外し方法はこちら
    ➡︎グローブボックスの外し方


  2. コネクタへの配線


    グローブボックスが外れたら、配線するユニットが見えます。





    このうち、「左コネクタ」「右から2番目のコネクタ」「1番右のコネクタ」の3つのコネクタに配線していきます。

    配線が短く接続しにくい場合には、絶縁テープを切って束ねてある配線をバラバラにします。





    間違えないように取説通り慎重に配線していきます。

    束になっているのに加え同じ色の配線もあるので、しっかりと配線を掻き分けてコネクタ番号を確認します。



    • 「左コネクタ」の配線接続

      左コネクタの配線を確認します。

      「左最上段の白黒線(1番)」と「真中下から5つ目・緑線(31番)」、「真中下から4つ目・緑線(32番)」を確認。





      ☆左コネクタ-真中下から5つ目・緑線(31番)☆

      「真中下から5つ目・緑線(31番)」をカット。








      車両側(コネクタ側)は、絶縁テープで絶縁します。
      もう反対側には、圧接型中継コネクタ(黄)を取り付け、ハーネス茶線と接続します。





      ☆左コネクタ-真中下から4つ目・緑線(32番)☆

      次に、「真中下から4つ目・緑線(32番)」をカットして、それぞれに圧接型中継コネクタ(黄)を取り付けます。





      車両側(コネクタ側)にはハーネス紫線、もう一方にはハーネス黄線を接続します。





      ☆左コネクタ-左最上段の白黒線(1番)☆

      次に、「左最上段の白黒線(1番)」にハーネス黒線をエレクトロタップで繋ぎます。






    • 「右から2番目のコネクタ」の配線接続

      右から2番目のコネクタの配線を確認します。
      「右上から4番目の灰線(34番)」と「左一番下の青線(12番)」を確認。





      「右上から4番目の灰線(34番)」には、ハーネス灰線を白色エレクトロタップで。

      「左一番下の青線(12番)」には、ハーネス赤線を赤色エレクトロタップで、それぞれ繋ぎます。






    • 「1番右のコネクタ」の配線接続

      1番右のコネクタの配線を確認します。
      「真中下から2番目の桃線(34番)」を確認。





      「真中下から2番目の桃線(34番)」には、ハーネス橙線を白色エレクトロタップで繋ぎます。





      全て繋ぎ終えた写真です。








  3. DIPスイッチ設定・取り付け


    DIPスイッチのON/OFFで自分好みの設定にします。





    スイッチをユニットに取り付けます。





  4. ハーネス↔ユニット接続・配線整理


    ハーネスのコネクタをユニットに接続します。





    スイッチをONにして動作確認を行います。

    動作確認できれば、配線類がグローブボックスに干渉しないかなどを確認し、絶縁テープや結束バンドなどを使って配線をまとめ直します。





  5. ユニット設置・完成


    ユニット、電源スイッチを適当な場所に固定します。
    わたしは、グローブボックス左側に置きました。





    グローブボックスを元に戻して完成です。







おまけ


スペースが狭くてコネクタを抜いて作業したいというときに。


コネクタの爪を押さえながら…





コネクタを前方へ倒せば外れます。












あなたにおすすめの記事


<<当ブログカテゴリー別記事>>

こどもとお出かけ♪link画像 ハリアーパーツ取付記事のlink画像 洗車コーティング記事のlink画像 ハリアーパーツ紹介記事のlink画像

<<当ブログサイトマップ>>

site map link


王冠新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪王冠
右矢印http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

ブログランキング参加しています。
応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年09月19日 09時47分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[新型ハリアー(60系)パーツ取付] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.