オーデナリィママ

2012/12/28(金)16:16

政権変わって、平主婦のぼそぼそ

気になるニュース(30)

首相公選制には乗り気がしない。たやすくマスコミや風に揺れる民意でもって首相を選ぶなんて。 例えばKNやHT、MK、OZがトップに立って長期政権を握ったら、、、こわいったらありゃしない。 どうしても首相を選びたい人は、これぞと言う党に入党して党費を払い、総裁選の投票権を得ればよろしい。 首相が変わる度に総選挙で国民に信を問うことにしたら、そう簡単に首相を引きずり下ろしたり出来ないというのに賛成。 政権が続かなくては優秀な官僚を上手く使いこなせないだろう。 どんなにヒステリックな大臣でも、改革に燃えている大臣でも、ちょっとだけガマンすれば人が変わると思えば、一緒に頑張ろうという気になるわけ無いじゃん。 安倍内閣の引き締まった顔つきがいい。前の政権の初期のはしゃぎ振りは、平主婦の私から見ても頭に来るほど変だった。 小選挙区と比例代表並列制は民意が反映しやすそうだ。次回、自民党が大コケすることもあり得る。 私達国民も今回しっかり学んだ。黒猫のタンゴみたいに「おいしいえさ~に吊られちゃって、後で泣いて~も知らな・い・よ♪」 民主党はりっぱな野党になって下さい。NDさん、待ってるよ。 しっかりしたビジョンを描ける政治家に国の舵取りをお願いしたい。 抽象的な「美しい日本」から「危機突破内閣、再チャレンジ」に変わったのも分かりやすいし、共通の認識。 かたや、デキ婚のようにあわてて結びつき、一月もたずに成田離婚はみっともない。 でも、主婦仲間でもKDさんがOZさんに利用されているって話題になってましたよ。 維新と国民が結びついたら、ここの二の舞かも。もっとじっくり付き合いたいもの。 息子も帰省し、JKの講習も終わり暫くランチも作らねばなりませぬ。ランチは一皿料理、夕飯は鍋、、かな。 野菜もたっぷり、カルボナーラ料理名:カルボナーラ作者:Ashly5050■材料(3人分)生パスタ / 300グラムベーコン / 80グラムキャベツ / 100グラムブロッコリー / 80グラムタマネギ / 1/4グラム卵 / 2個生クリーム / 大4パルメザン / 大4粗挽き胡椒 / 適量塩 / 小2+少々オリーブオイル / 小1■レシピを考えた人のコメント冬休みで帰省した子供達との一皿料理。全卵で無駄なく、野菜もたっぷり加えました。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る