179009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

切り絵で別府散策「別府百景」

切り絵で別府散策「別府百景」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あき7232

あき7232

Freepage List

2006/01/27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
八坂神社

◆八坂神社(朝見)
 祭神 素戔鳴尊(すさのおのみこと) 稲田比売(いなだひめ)命、外8神を祀っています。
 養老元年(717)、疫病が流行したので、天皇の命により京都八坂祇園の神を音原(おとばる)に勧請し、ついで建久3年(1192)現在の社地(朝見3町目)に遷座(せんざ)したと伝えられています。社地はもと紫気良(しきら)大明神の祠があった跡で、一名紫気良山八坂神社とも称されています。
明治以前、祇園祭には「オケラ祭」を行い、薬草のオケラ・シキラを藁に束ね、疫病除けとして配ったそうです。また祭り囃子賑やかに、山車(だし)を曳き別府、浜脇まで繰り出したと伝えられています。
 拝殿にある「紫気良山」の扁額は大和南大寺の卓岩の揮亳と言われています。(別府市誌2003より)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/27 07:31:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん

Comments

ヤマサキトシオ@ Re:別府散策 旧小百合愛児園(12/10) 小百合愛児園卒園生の皆様、あなたの、故…
いいんちょ@ Re:別府散策 平尾邸(11/10) はじめまして。 この切り絵を同人サークル…
takken@ 石塀 初めまして。30年ほど前に、大分にできた…
ぴかくん@ どれもすばらしいですねー はじめましてー別府に住んでますーここは …
るみちん@ 素晴らしいです。 先生、こんにちは。 ここも、作成されま…

© Rakuten Group, Inc.
X