976005 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マンション管理相談室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

プロフィール

マンション管理士 ベルモンドJFK

マンション管理士 ベルモンドJFK

2012年02月09日
XML
カテゴリ:マンション

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

===解決!マンショントラブル駆け込み寺=====

-----------第374号(2011年12月5日号)
---------毎週月曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000
ご相談者様の声 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
*************************

こんにちは。 ベルモンドJFKです。

「解決!マンショントラブル駆け込み寺」をご覧くださってありがとうございます。

マンション管理のご相談事例をご紹介しながら、管理全般を改善するヒントをご提供しています。
皆様に活用して頂ければ嬉しく、さいわいに思います。

*************************
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

役員選出の際、初めて立候補者が出てきたら?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/201009170000/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━┓
  ●ご相談
┗━━━━━━┛

新人理事です。

初めての役目を果たしたいと思い、勉強中です。
先日、ある資料に「構造上の独立性」と「利用上の独立性」という言葉が出てきました。
これは、何のことでしょうか?

*************************

┏━━━━━━━━━━━┓
  ●回答とアドバイス
┗━━━━━━━━━━━┛

初めての仕事をがんばっていらっしゃるようですね。

まず、区分所有法の第1条に
1棟の建物に構造上区分された数個の部分で独立して住居、店舗、事務所又は倉庫その他建物としての用途に供することができるものがあるときは、その各部分は、この法律の定めるところにより、それぞれ所有権の目的とすることができる。
とあります。

そして、構造上区分された数個の部分、と、独立して住居、店舗、事務所又は倉庫その他建物としての用途に供することができるもの、の両方を満たすものが専有部分になります。

つまり、専有部分であることを判断するために構造上の独立性と利用上の独立性が重要になってくるわけです。

では、改めて、これらの言葉について考えて見ましょう。

「構造上の独立性」を満たすための条件
1.遮蔽が可能な何らかの設備(壁、扉、窓等)が存在すること。
2.その設備の位置が建物の本体構造部分との関係で一定していること。

「利用上の独立性」を満たすための条件
1.その部分が独立の出入口を有していて、他の専有部分を通らずに直接外部に通じていること。
2.内部設備が使用目的に適した状態で具備されていること。
(これについては、事例ごとの具体的判断を必要と市、積極的用件ではないと解釈されている。)
3.共同の設備が存在しないこと。

しかしながら、過去、多くの判例があり、争いの基になってきたことからもわかるように、この判断は容易ではありません。

ピロティ、車庫、管理員室など、様々な部分が関連する内容について争いの対象になりました。

できることなら、建物内の各部分の取扱を規約等で調べ、あいまいな部分があれば、皆さんで規約共用部分にしておくことをお薦めします。
そうすれば、無用な争いを避けることができるはずです。

*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005
*************************

【編集後記】

マンションは、所有権を分け合って利用する建物です。
自分の部屋、ベランダ、廊下、エレベーターなど、様々な場所を思い浮かべると、イメージがわかるはずです。

廊下は、構造上、利用上のどちらも共用部分だとわかります。
ベランダは、専用使用できますが、避難経路になる都合上、共用部分です。
自分の部屋は、区分所有権を取得し、使用することが目的ですから、専有部分です。

法律的な勉強をすると、生活場所の見え方も少し変化すると思うのですが、
いかがでしょうか?

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008
*************************

【ひとり言】

現在のパソコンの動作に遅さと不安定さが目立つようになり、買い換えました。
メモリ増設が済みしだい、手元に届く予定です。

多くのメーカーが新機能をアピールしていますが、私が求めるのは故障しないことです。
高性能であっても、故障すれば、何もできません。
また、仕事の道具ですから、修理中の不都合は致命的です。

もっとも、価格との兼ね合いもあり、決めるまでには、しばらく悩みました。
パナソニックのレッツノートにすれば、相当な耐久信頼性がありますが、非常に高価です。
しかし、安さを求めれば、熱排気などに配慮していない製品もあることがわかりました。

日本の自動車が、あれほどの耐久信頼性を獲得したことを思うと、パソコンにもできるような気がするのですが、素人の知識不足がもたらす勘違いでしょうか?

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週月曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで430,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




駐車場の使用細則をみんなに守ってもらいたい
バルコニー喫煙の問題を改善したい
修繕積立金不足を解消したい
小規模マンションでも相談できる専門家を探している

そんなマンション管理のご希望を叶えたい方はこちらへ。


マンション管理相談受付中(無料)

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月09日 10時56分54秒
コメント(0) | コメントを書く


お気に入りブログ

理想か偽善か New! あとりえ7623さん

苔のテラリウム New! (笑衆。)さん

読唇術は、人を活か… New! よびりん♪   さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ@ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.