前よりつづく

「早期参入企業から学ぶセカンドライフビジネスの始め方」 ついに公開!最新日本語版に対応!!
月刊アスキー編集部 /浅枝大志 2007/08 アスキー 単行本 159p
★★★☆☆
序章で浅枝大志が書いている。付録に「セカンドライフ・インタラクティブ・マップ」がついている。だが、それ以上に目立ったところがあるだろうか。

「500円でわかるセカンドライフ」
学習研究社 2007/08 ムック 82p
★★☆☆☆
値段だけでいうなら、480円の「セカンドライフのすべて」月刊アスキー臨時増刊号もなかなか素晴らしい出来だった。あちらは雑誌としての広告が入っているだけ、むしろ内容が充実していたというべきか。SLマニュアル本も、ここにきて、そろそろ出揃ったというべきか。ほとんど目新しい部分はない。そろそろ安値で勝負という時代か。

「セカンドライフ成功マニュアル」
宝島社 2007/08 ムック 128p
★★☆☆☆
セカンドライフにおける「成功」とはなにか。なにをどんな形で意図するのか。たとえば、mixi成功マニュアル、とは存在するのか。ブログ成功マニュアル、HP成功マニュアル、googles成功マニュアル、・・・いろいろ考えてみるが、なかなかフィットしない。やはりセカンドライフじゃないと、この成功マニュアルという言葉が似合わない。
では、他のネットコンテンツの中で、セカンドライフを際立てているものはなにか。3Dというテクノロジーの当たらしい波、という以外に、積極的に「ビジネスモデル」を作り上げようとしている。コピーに「乗り遅れると致命的」とある。ああ、これは許せない。成功、をキャッチフレーズにしているが、平凡な入門書にしか見えない。

「超カンタン!セカンドライフ」 「遊び」「仕事」「お金」のある仮想世界で第二の自分が生活する
東京メディア研究会 2007/08 工学社 ムック 95p
★★☆☆☆
超カンタンといえば、実に超カンタン。なんだか、非常に超初歩的な一冊といえるか。セカンドライフ・ビギナーなら誰でもいきそうな非常にオーソドックスなところが紹介されている。これなら、立ち読みするまでもない。
後に続く