地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.11.17
XML

<1>よりつづく



「2010年」 <2> 監督・製作・脚本・撮影:ピーター・ハイアムズ 原作:アーサー・C・クラーク
制作年度 / 国 1984 / 米 収録時間 116分
★★★★★

 

 今回は地球から始まる。イルカが泳ぐシーンは、前作では考えられなかったので、その対比が新鮮。ソビエトのロケットで宇宙をただようディスカバリーを救助に。前作のようにクラシック音楽が多用されないので、なんとなくリアルな仕上がり。

 ハルは、実は故障ではなかった。人間のほうがどうかしていた。目覚めたハルは、また仕事をする。飛雄するモノリス、1対4対9。ディスカバリーの修理に行くときに、効果音は呼吸音のみ。早い、明らかに過呼吸だ。これでは観客みんながブレスセラピーを受けているようなものだ。

 ハルは新しい指令を受ける。それはハル自身にとっての新たなる困難だ。しかし、それを理解する。コンピュータが感情を持ったのではなかった。コンピュータに心奪われ感動を与えられたのは人間のほうだった。涙が流れた。

 しかし、人間をも、ハルをも超える存在があった。その存在からのメッセージを受け、ハルは地球上の人間たちに、繰り返しメッセージを送る。

<3>につづく







Last updated  2011.12.18 11:03:36
コメント(0) | コメントを書く
[シンギュラリタリアン] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.