【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.12.01
XML


「権力に迎合する学者たち」  「反骨的学問」のススメ 
早川和男 2007/09 三五館 単行本 189p
No.910★★★★★

 いことがいっぱい書いてあるこの本の著者は、9条の会の会員であるし、小田実を高く評価している人でもあった。p1には次のことが書いてある。

 1)研究テーマは本質的であるか。
 2)時代の課題に応えているか。
 3)研究は主体的であるか。
 4)研究の方法は科学的・論理的であるか。
 5)時代をリードする先頭に立っているか。
 6)研究体制(態勢)は十分か。

 あえてこのブログの検証に使ってみよう。

 1)研究テーマは本質的であるか。
 オープンソースプロジェクトとしてのOSHOmmp/gnu/agarta0.0.2の研究テーマは本質的であろうか? その中に「21世紀の指導原理」が含まれ、「現代社会とスピリチュアルティ」に関わる領域を開発できるとすれば、本質的なものにならざるを得ないと自負する。

 2)時代の課題に応えているか。
 時代の課題を掘り起こすことこそ、そのテーマなのであり、もし時代の課題に応えるテーマと連結できなかったとしたら、それは最初から失敗しているといえる。

 3)研究は主体的であるか。
 個人メディアからオープンソースプロジェクトを目指すのは、至難の業だが、個人であることは当然、主体的であることをあらわしており、主体的な他の個たちと連携しないことにはオープンソースプロジェクトそのものが成立しない。

 4)研究の方法は科学的・論理的であるか。
 公共図書館にある一般的書籍からスタートしている限り、検証・追認可能な方法をとってはいるが、必ずしも方法論としては明確になっていない。また、科学的であり論理的であることと共に、芸術性に富み、直感的であることも考慮されるべきだ。

 5)時代をリードする先頭に立っているか。
 方法論が確立していない現在、結果として先頭に立っているかは確認しようがないが、アンテナを時代の先端に向けようとしているのは間違いない。もっと最先端に感性を向けようとすれば、あらたな方法が探求される必要がある。

 6)研究体制(態勢)は十分か。
 時間的、空間的、経済的、能力的現状をかんがみ、できることしかやっていないので、十分といえば十分である。しかし、そのプロジェクトの大きな可能性を考えれば、今後更なる何事かがあってしかるべきである。

 似たような内容だが、著者自身の心がけが書いてあるので抜書きしておく。

 早川和男流「五カ条」
1)研究テーマは本質的か
 ・何のため、だれのための研究か。どんな意義があるか。矛盾の核心をおさえているか。
 ・人権、福祉、平和、地球環境維持などの普遍的価値を内包しているか。
2)研究は主体的か、精神の自由は保たれているか
 ・権力・権力追随、集団主義、パリサイ主義、事大主義、研究部品労働者化、教官による囲い込みなどに陥っていないか。「大先生」からは離れよ。
 ・流行を追うな。流行に染まるな。既存の成果を真似せず、自分で考える。
3)学問全分野の中で自分の研究を位置づける
 ・境界領域で仮説をたて、体系的に構想し、固有の論理の創造を目指す。
 ・現実・現地から学ぶことは「想像力・創造力」の原点である。
4)情報に振り回されず、かつ専門馬鹿にならない
 ・情報取得は自己の課題に必要な最小限に止める。
 ・発表テーマが細分化された学会、行政・業界主導の学会、権威主義・封建性の強い学会などには深入りするな。問題意識が抑圧されて、全体が見えなくなる。
5)「感動力」を養う
 ・音楽、歌劇、落語、絵画、彫刻、社寺、仏像、美しい風景、読書、何でもよい、自分が感動できるものとの接触を心がける。
 ・暇があれば(借金をしてでも)国内外旅行をする。
(番外)
 ・他人の悪口(批判と悪口は違う)ばかり言っている人は敬遠せよ。
 p146

 前段と矛盾する部分も見え隠れするが、まずは転記しておいて、いつか自己検証の鏡として使わせてもらおう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.01 13:43:21
コメント(0) | コメントを書く
[シンギュラリタリアン] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.