【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.01.29
XML
カテゴリ:スピノザ

<1>よりつづく

「ツァラトゥストラ(上)」 <2>

 Oshoは
「私が愛した本」の中で、カリール・ジブラーンの本を9冊取り上げている。多分、ひとりの人間の作品としては一番多いだろう。それだけ、この作家を愛しているといっていいだろう。その中でも、筆頭にあげているのが、「預言者」だ。その美しさを愛でつつも、Oshoは、シンプルに言い放つ。

 カリール・ジブランの「預言者」だ。私がたやすく「預言者」を落としてしまったのは、これがニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」の反響にすぎないという単純な理由による。我々の世界では誰ひとり真実を語るものがいない。我々はあまりにも嘘つきで、あまりにも形式主義的で、あまりにも礼儀正しい。「預言者」はツァラトゥストラを反響しているために美しいだけだ。「私が愛した本」p18

  「ツァラトゥストラ」を読んでいると、ここでOshoが言わんとしていることがよくわかる気がする。ジブラーンは、定式化していて詩文としては面白いし、警句に満ちている。軽妙だ。しかし、ツァラトゥストラは、ある意味、難渋に満ちてもいる。その意味では、まるで、このニーチェのツァラトゥストラは、他のなにかの反響でもあるように思えてくる。それは誰あろう、イエス・キリストだ。

 組織宗教としてのキリスト教については知らないが、青年イエス・キリストの言行と、ニーチェのツァラトゥストラは、どこかで通じているのではないだろうか。ヘルマン・ヘッセの「シッダルタ」が、いわゆるお釈迦さんと通じるよりも、どこか西洋化されているのを感じるように、ニーチェのツァラトゥストラは、本来のゾロアスターより、よりキリストに近い西洋文化の影響を受けていると感じる。

 あるいはまた、この本を読んでいて背中がぞくぞくとするのは、どこかマルクスの
「共産党宣言」にも通じるところがあるような気がする。「私はこの小さな本『共産党宣言』が大好きだ。この本の書き方が大好きなのだ---内容ではない、スタイルだ。」とOshoがいう時、ニーチェのこのツァラトゥストラが持つ、ある「宣言」性、マニュフェスト性を重ねて、評価しているように思えてくる。

 
ある夕方、ツァラトゥストラは弟子たちと共に森の中を通っていた。彼が泉を探し求めていると、いつしか樹立(こだち)と茂みにひっそりと囲まれた緑の草原にきていた。その草原では、なんと、妖精たちが歩調を合わせて踊りを楽しんでいた。ツァラトゥストラの姿を見つけると、妖精たちは踊りを中断した。だがツァラトゥストラは、好意的な身振りで彼らに近づき、このような言葉をかけた。
 「可愛い妖精たちよ、踊りを続けるがよい! 楽しみを台無しにする者が邪なまなざしをして、おまえたちのもとにやって来たわけではない。わたしは妖精の敵ではないのだ。
 私は悪魔に対しては、神の代弁者である。その悪魔とは、重因の魔である。軽やかに舞う生命(いのち)よ、どうしてわたしが神々しい踊りの敵であろうか? どうしてわたしが、美しいくるぶしをもった妖精たちの足を、目の敵にする必要があろうか?
p177

 当ブログにおいては、妖精は、正直あつかいにくい。思考の回路の中に、このコンセプトを入れ込む余裕はあまりない。せいぜい最近、
「フィンドホーンの花」「天使の歌が聞こえる」を読みながら、ふむふむ、と鼻がむずがゆくなるのを感じている程度のところだ。
しかしニーチェのツァラトゥストラは「私は妖精の敵ではない」と宣言する。「神々しい踊りの敵ではない」と言う。

<下>につづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.16 20:47:50
コメント(0) | コメントを書く
[スピノザ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.