【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.02.14
XML
カテゴリ:スピノザ


「松岡正剛 千夜千冊」  神の戦争・仏法の鬼<1>
松岡正剛 2006年10月 求龍堂 全集・双書 8冊
No.1000★★★★★

 にはともあれ、当ブログもブログを開設して892日目にして1000冊を数えることができた。新書から週刊誌、はてはパンフレット類まで入っており、なおかつ、当初の半年間はまったくのアップエントリーなしという状態であったが、千冊の印刷物をめくってきたことには変わりはない。

 千とはいうものの、多少の達成感はあったとしても、ちょっと座り心地はよくない。各カテゴリーが100でなくて、108でようやく落ち着きをみせたように、なにはともあれ、当ブログでは、1024をひと区切りと考えようと思う。それもアッという間だとは思うが、それからのことはその時考えよう。

 冊目を何にするかは、「千夜千冊虎の巻」を読んだときに大体きめておいた。このシリーズ7巻あるが、そのド真中、4巻から始めることにする。7巻のうち、この4巻がいちばん、当ブログとの接点が多そうだ。この検索を除く本文が1372冊の「広辞苑」のような本の、どこから読もうかと考えたが、どうせなら、とどてっぱらに穴を開けるつもりで、ど真ん中を開いたら、そこは「ダダ宣言」だった。

 ダ・ダ・ダダ。いまではいったいだれがつくったかわからない伝説になってしまったが、「ダダ」という言葉は1916年2月8日午後6時、チューリッヒのカフェ・ド・ラ・テラスでツァラが突然”発見”したことになっている。これはどうもハンス・アアルブの説らしい。ツァラはチューリッヒ大学に留学中の20歳の学生だった。このあとツァラはフーゴ、バルとともに、世界史上最も危険ではかない「キャバレー・ヴォルテール」をダダの牙城にしていった。p683

 ダといえば、当ブログでもごくごく最近話題になった、日本のハプニング・アートの鼻祖と称されるダダカンこと糸井寛二をおもいだす。すでに氏も米寿を迎えられ、ことしはそれをお祝いして、企画展が催される由、情報もある。当ブログとしては、すでに忘れかけていたエントリー記事が、地下からマグマのように噴出してきて、地上に流出したような、どエネルギーを感じる。

 ウェブ版の「千夜千冊」では、第八百五十一夜【0851】03年09月17日が「ダダ宣言」となっている。 ウェブ版と印刷版では、内容が異なっている場合があるようだが、まだ見比べてはいない。ただ少なくとも縦書きと横書きの違いがあり、確かにそれだけでも、かなり印象はちがう。さて、この本、ここから読みはじめて、どのような展開になるのか、まずは楽しみじゃ。

<2>につづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.20 21:38:22
コメント(0) | コメントを書く
[スピノザ] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.