【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.03.19
XML
テーマ:一冊仕掛人(459)
カテゴリ:OSHOmmp/gnu/agarta0.0.2

 

「坐禅和讃」 Osho 白隠禅師を語る <1>
 スワミ・プレム・ラジヤ/ スワミ・アナンド・ヴィラーゴ/訳 1990/3 瞑想社
Vol.2 No.0020★★★★☆

 
Oshoの禅の風合いも、いわゆるPune1の最後期における歯科椅子シリーズのひとつ「私が愛した本」などにでてくる禅の響きと、Pune2の最後期にあたるいわゆるZenシリーズにおける禅の響きには、微妙な違いがある。いや、大きな違いがあると言ってもいいかも知れない。

 Pune1においては、禅の伝統を借りながら、さかんに禅にラブコールをしている風にさえ感じられる。ところが、Pune2においては、禅というより、Zenといったほうがいいくらい、日本や中国における伝統は伝統として、そこからはもうすでに遠く立ち去ったかに感じられるOshoがいるように感じる。Oshoは和尚ではなく、彼が語るZenは禅ではない。そんな感じさえする。

 この「坐禅和讃」は、よく調べてみる気もないので、不明だが、Pune2のZenシリーズの一冊ではないのではないだろうか。セツの「シーポヨのしわざ」によれば、この本の原書「THIS VERY BODHI THE BUDDHA」は77/12/11に講話が始まっていることになっている。まさに私がPuneでテイクサニヤスした2日後に始まっていることになっている。

 当処即ち蓮華国
 此の身即ち仏なり

 
白隠禅師の「坐禅和讃」のなかの言葉は、当然、白隠禅師の存在があったればこそ生きてくる言葉ではあるが、すでに、この講話がなされて30年後に再び感じてみれば、この言葉を、Oshoの存在を通して感じなおしてみれば、

 THIS VERY BODY THE BUDDHA
 THIS VERY PLACE THE LOTUS PARADISE

 
という言葉もなんとも味わい深い。しかも、「身」と「処」の順序が変わっている。日本語訳の翻訳者たちは、このタイトルの講話の(たぶん)10日のうちの、第1日目と、第6日目を翻訳して、一冊にしている。本来であれば、このタイトルの10日間を通して読んでみたいところだが、(もう出ているのかもしれない)、ちょっぴり物足りない感じがする。

 Oshoに、自分の知っている世界を解釈しなおしてもらいたい、新しい光をあててもらいたい、という気持ちはわかるのだが、しかし、あれから30年経過してみれば、Oshoは伝統に衣装を借りてはいたものの、自ら表現しようとしていたことは、むしろ、その伝統を断ち切ることだった。もっと現代的(つまり21世紀的に)なセンスで、この本はもういちど翻訳しなおされてもいいのではないだろうか。

 
THIS VERY BODY THE BUDDHA
 THIS VERY PLACE THE LOTUS PARADISE

 tetra.jpg

<2>につづく

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.06 16:23:24
コメント(0) | コメントを書く
[OSHOmmp/gnu/agarta0.0.2] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.