【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.06.30
XML

 

「ロールス・ロイス」
ハロルド・ノッコルズ・北出明 1969/10産業能率大学 出版部 単行本 p316
原書 The Magic of a Name 1966
Vol.2 No.0154★★★☆☆

 技術者のヘンリー・ロイス、投資家のチャールズ・ロールス、そして経営者のクロード・ジョンソン、そして多くのスタッフの総合力で作り上げられた「ロールス・ロイス」という最高のブランド。理想主義が商売になるという証明をなし遂げたRRは、決して盤石ではない。この本の原書は1966年に出されているが、書き始められたのは1938年のことだったという。だから、すでに100年も前にスタートしたこのブランドの成り立ちが細かに記録されている。

 以前に読んだ「ロールス・ロイス&ベントレー」のようにきらびやかな写真は一枚も入っていないが、ストーリーははるかにこちらが詳しい。そして車や技術的なことばかりではなく、それぞれの人間的な側面も書かれている。ヘンリー・ロイスの晩年のエピソードが面白い。

 彼は、機械に取り組む際の科学的論理的処理法を、彼自身の私生活にも応用した。彼の趣味は庭いじりと農業であった。ナッツフォードとウェスト・ウィタリングとル・カナデルの彼の庭園は、清楚と規律正しさの規範であった。彼がウェスト・ウィタリングに、さらに数エーカーの土地を買って農業を始める意図を明らかにしたとき、その地方の農夫たち(ロイスは彼らの間で非常に人気があった)は、「ロイスさんがいくら自動車づくりの名人だからといって、農業についてもなんでも知っているという訳でもあるまい」といった冗談をいってはおもしろがっていた。p188

 努力の結果、彼は、異なった種類の土壌の化学的組織と肥料に関していっぱしの権威になり、彼の穀物と家畜は最高の質を誇っていた。そこで、何マイルも離れたところから多くの百姓たちがそれらを見にやって来るほどであった。ロイスは、自分が農業をやっているということを人に誇示しようとはしなかった。「私は耕作者である」と彼はいつもいっていた。p189

 そのヘンリー・ロイスも1933年に病でこの世を去った。そして、考えてみると、私の所有している1934年製のロールス・ロイス、ファントム2(プラモデルだが)が作られた時代というものが、この本の中にイキイキと書かれていることを知って、なお、この車の存在が以前より重みを増して感じられるようになった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 21:55:16
コメント(0) | コメントを書く
[スピリット・オブ・エクスタシー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.