地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.07.21
XML

 

 

大人の少年誌「ラピタ」創刊5周年記念号 2001年1月号

特別企画◆ビートルズ御用達グッズ
Vol.2 No.0202 ★★★☆☆

 

 探してみれば、ジョン・レノンのサイケデリック・ペイント・ロールスロイスについての記事もなくはない。これは、21世紀になって最初の「ラピタ」での特集。

 権威を塗りつぶせ
 ジョン・レノンは、所有していたロールス・ロイス、それも王侯貴族用のファンタム5を、サイケデリック模様に塗りたくってしまった。1967年のことだ。デザインは、ロンドンのアップル・ショップを、やはりサイケデリックにペイントしたオランダのアーティスト・グループのザ・フー。このクルマは、ニューヨークへ移住したときに、ロンドンの郊外のチッテンハーストの広大な邸宅とともに手放した。
 何人かの持ち主を経て、カナダのバンクーバーの交通博物館に展示されたりしたが、現在は、カナダのカー・マニアが所有している。
p65

 ここで、ザ・フー(ママ)と書かれているオランダのアーティスト・グループとは、The Foolのことか。

 Wikipediaによれば「1971年9月、ジョンは活動の拠点をアメリカのニューヨークに移し、グリニッジ・ビレッジのアパートで暮らし始めた。」とあるから、現在のところの推理では、この時点まで、かのサイケデリックRRはレノンに所有されていた、ということか。

 (1965年)10月26日、ジョンの燦然と輝くロールスロイス・ファントム・ファイブ(いわく「エルヴィスのとまったく同じ型だけど、ぼくのはスモーク・ウィンドーになっているんだ」)で、ビートルズはバッキンガム宮殿を訪れ、エリザベス女王からMBE勲章を授与された。トニー・バーロウ「ビートルズ売り出し中!」p254

 65年~71年の長きにわたって一台のRRがあったのか、あるいは何台かのうちの一台が、1967年4月にThe Foolによってサイケデリックにペイントされたのか。

サイケデリック・ロールスロイス.jpg




 この「ラピタ」には、ロールス・ロイスのほかに、ミニ・クーパーに乗っているポールの写真も載っている。

 4人はミニに夢中 
 ビートルズのメンバー4人はそれぞれが、ミニの1台ずつ持っていることが確認されている。ビートルズ音源研究家の加藤裕治氏によると、スタジオがその理由ではないかという。ビートルズがほとんどの作品を録音したアビーロードスタジオというのは、世界で一番有名なスタジオであると同時に、世界一駐車場が狭いスタジオとしても知られていた。だから、どんなクルマでも買えたはずのメンバーたちが、あえてミニを選んだのは、停めやすさというまことに明解な理由からだった。
p65

  「もうミニを持っているなら、セカンドカーはロールスロイスがいいだろう」と書いたのは、1959年の英国<モーター・マガジン>誌だったが、まさにそれを地でいくビートルズたちであった。

 中山康樹「超ビートルズ入門」「これがビートルズだ」は、最初ウルサイなぁ、と思ったが、「Youtubeで視る聴くビートルズ全15枚」のリストを作成するのには大いに役立った。改めて、ここで感謝。

 そして、ここでビートルズの歴史を見てみるとまさに、ビートルズのグループとしての活動のピーク時にサイケデリック・ロールスロイスが登場していることがわかる。このロールスロイスが追っかけのテーマとなっている当ブログとしては、ビートルズ全体を集約するなんてことはできないが、象徴としては、「サージェント・ペパー・ロンリー・ハート・クラブ・バンド」が時期的にも一番似合っていると思う。

 さらにその中にあっても、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンド」が、そのタイトルもL-S-Dで、なんとも話題に加速をつけてくれる感じがする。「回想するジョン・レノン」によれば、ピル、マリワナ、LSD、ヘロイン、ハシシとドラグに関する記述が多い。サイケデリックという限り、一番似合っているのはLSDかな。

 この薬物が非合法となるのは1966年のことだから、あまり不用な書き込みはできないが、この辺のキーワードを使って、なんとか、サイケデリック・ロールスロイスに込められた謎を解いていくことにしよう。







Last updated  2008.07.23 02:54:23
コメント(0) | コメントを書く
[スピリット・オブ・エクスタシー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2023.06
2023.05
2023.04
2023.03

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.