「さらに深くチベットの歴史を知るための読書案内」正木晃・選
その1
チベットの全体像を把握するために
「チベット(上・下)」 山口瑞鳳 1987 1988 東京大学出版会
「チベット文化史」 ディヴッド・スネルグローブ 2003/9 初版1998/4 原書初版1967年 春秋社
「チベット文化 決定版」 ロルフ・アルフレド・スタン /山口瑞鳳 1993/05 岩波書店
「チベット」 多田等観 1942/04 岩波新書
「チベット史」 ロラン・デエ 2005/10 春秋社
国際法から見たチベットと中国の関係を知るために
「中・印紛争と国際法」 入江啓四郎 1964/07 成文堂
「清帝国とチベット問題」 平野聡 2004/07 名古屋大学出版会
転生活仏制度を知るために
「活仏たちのチベット」 田中公明 2000/4 春秋社
モンゴルを知るために
「モンゴル帝国の興亡」 岡田英弘 2001/10 ちくま新書
「モンゴル帝国の興亡(上・下)」 杉山正明 1996/05 1996/06 講談社現代新書
オイラト・ジュンガルを知るために
「最後の遊牧帝国」 宮脇淳子 1995/2 講談社選書メチエ
ダライ・ラマを知るために
「14人のダライ・ラマ(上・下)」 グレン・H・ムリン 2006/10 春秋社
チベット仏教(密教)の全体像を理解するために
「チベット密教」 立川武蔵・他 新装版2005/8 初版1999/8 春秋社
「チベット密教」 田中公明 1993/04 春秋社
「チベット密教の本」 死と再生を司る秘密の教え 1994/12 学習研究社
「密教の思想」 立川武蔵 1998/12 吉川弘文社
「松長有慶著作集(全五巻)」 松長有慶 1998/04 法蔵館
「羽田野伯伯猷 チベット・インド学集成(全四巻)」 羽田野伯猷 1986/11~1988/02 法蔵館
「インド学 密教学論考」 宮坂宥勝 1995/11 法蔵館
「性と呪殺の密教」 怪僧ドルジェタクの闇と光 正木晃 2002/10 講談社選書メチエ
日本人が体験したチベットを知るために
「チベット旅行記(全五巻)」 河口慧海 1967/7 講談社学術文庫
「秘密の国 西蔵遊記」 青木文教 1990/02 中央公論新社
「チベット滞在記」 多田等観 1999/2 白水社
「秘境西域八年の潜行(全三巻)」 西川一三 1990/10~ 中公文庫
「チベット 偽装の十年」 木村肥佐生 1994/04 中央公論新社
「西蔵漂白(上・下)」 江本嘉伸 1993/03~ 山と渓谷社
ツォンカパの著作
「大乗仏典 ツォンカパ」 1996/11 中央公論社
「インド・チベット 真言密教の研究」 高田仁寛 1978/03 学術振興会 「大真言道次第論(ガクリム・チェンモ)」タントラの部分の邦訳
「仏教瑜伽行思想の研究」 ツルティム・ケサン他 文栄堂 「菩提道次第公論(ラムリム・チェンモ)」の「止の章」 未読
「ツォンカパ中観哲学の研究1」 菩提道次第論・中篇 観の章 ツルティム・ケサン・高田 順仁・共訳 1996/07 文栄堂書店
「アーラヤ識とマナ識の研究」 ツォンカパ著 ツルティム・ケサン 小谷信千代共訳 1986/06 文栄堂書店 主著「クンシ・カンテル」自伝詩「トジェ・ドゥレマ」併載
「ツォンカパ中観哲学の研究2」 レクシェーニンポ 中観章 片野 道雄・ツルティム・ケサン共訳 1998/07 文栄堂書店
「チベット仏教哲学」 松本史朗 1997/11 大蔵出版
<以下、その2につづく>
-------------------
補記 字数制限のため、リストを二つに分割した。2008/09/05