【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.09.15
XML
カテゴリ:環境心理学

<本文より続く> 

中沢新一関連リスト

 
「虹の階梯」 1981/7 平河出版

「チベットのモーツァルト」  1983/11せりか書房 

ブッダの方舟」 夢枕獏/宮崎信也との共著 1989/10 河出書房新社

「改稿 虹の階梯」 1993/05 中央公論新社

「三万年の死の教え」 1993/9 角川書店

「チベットの聖者ミラレパ 」 1994/07 法蔵館

「哲学の東北」 1995/5 青土社

「『オウム事件』をどう読むか」 1995/10 文藝春秋

「インディアンの言葉」 北米インディアンの記録から コレクション〈知慧の手帖〉ミシェル・ピクマル /エドワード・S.カーティス 中沢新一・訳 1996/09 紀伊国屋書店

「知恵の遙かな頂」 1997/7 角川書店

「ブッダの夢」 1998/2 朝日新聞社

「それでもあなたの道を行け」 
インディアンが語るナチュラル・ウィズダム ジョセフ・ブルチャック 中沢新一・他訳 1998/08 めるくまーる

「こころの生態系」日本と日本人、再生の条件 河合隼雄・他との共著 2000/10 講談社

「フィロソフィア・ヤポニカ」 2001/3 集英社

「人類最古の哲学」 2002/1 講談社

「熊から王へ」  2002/6 講談社

「愛と経済のロゴス」 2003/1 講談社

「ダライ・ラマ、生命と経済を語る」 中沢新一/鷲尾翠・訳 2003/03 角川書店

「神の発明」 2003/6 講談社

「対称性人類学」 2004/2 講談社

「網野善彦を継ぐ。」 2004/06 講談社

「僕の叔父さん網野善彦」 
2004/11 集英社 新書 

「アースダイバー」  2005/5 講談社

「芸術人類学」 2006/3 みすず書房

「憲法九条を世界遺産に」 2006/8 集英社

「三位一体モデル TRINITY」 ほぼ日刊イトイ新聞 (編集), 赤瀬川原平 (イラスト) 、2006/11 東京糸井重里事務所

「ミクロコスモス(1)」  2007/04 四季社 単行本 

「ミクロコスモス(2)」  2007/04 四季社 単行本

「ゲドを読む。」糸井重里プロデュース 2007/6 ウォルト・ディズニー・ジャパン社 

「爆笑問題のニッポンの教養(02)中沢新一」  現代の秘境は人間の"こころ"だ 太田光 /田中裕二 2007/09 講談社

「古代から来た未来人 折口信夫」 2008/05 筑摩書房

「思想家 河合隼雄」 河合俊雄らとの共編 2009/10 岩波書店

「カイエ・ソバージュ」 2010/03 講談社

「大津波と原発」 内田樹/平川克美との鼎談 2011/05 朝日新聞出版

「日本の大転換」 2011/08 集英社

「エコロジーの大転換」 管啓次郎との対談 現代思想 2011/11

「日本の文脈」 内田樹との対談 2012/01 角川書店






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.10 04:44:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.