【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2013.02.23
XML

前半からつづく 2013/02/23分割

 

 ネグリのいうところのマルチチュードを探しに、哲学やスピノザ周辺 をうろうろしたが、ネグリのいうところのマルチチュードは、ネグリに聴くのが一番手っ取り早い。それは、Oshoの言うところのZenを他に求めてもなか なかみつからないことと似ている。OshoのZenはOshoのZenだ。

 現在のところ「哲学」にとどまっているかぎり、決して、「生きた」マルチチュードになってはいない。LIVE・MULTITUDEではないのだ。ここれがOshoのLIVE・ZENと決定的に違うところ。

 心 にとどめておいていただきたいのは、本書が哲学書だということである。本書では、戦争を終わらせ、世界をもっと民主的なものにするための取り組みの例を数 多く示していく。しかし、だからといって、本書に「何をすべきか?」という問いに答えたり、具体的な行動プログラムを提示したりすることを期待しないでい ただきたい。現在の世界が向き合うべき課題や可能性に照らしながら、権力や抵抗、マルチチュードや民主主義といったもっとも基本的な政治概念を再考するこ とが必要だと私たちは確信している。新しい民主的制度や社会構造の創出という実用的な政治的プロジェクトにとりかかる前に、まず今日の世界において民主主 義とは何を意味するのか(あるいは、意味しうるか)ということをじっくり吟味する必要があるからだ。「マルチチュード」(上)p23

 ネグリは、哲学や政治、共産主義や民主主義という概念を使いながら、さらにそれを超えたものと創ろうとしている。できたかかどうかは、分からない。でもやはりまだ「哲学」であり、LIVEにはなっていない。Oshoの
「革命」「共産主義」などについての言葉は、ネグリに届くだろうか。民主主義、は現代社会における重要なキーワードの筆頭に挙げられている概念だが、それは「主義」にとどまり、やはりLIVEにはなっていない。その証拠に、現在チベットで起きていることを考えてみれば、すぐ分かる。

 「共通の自由」のオルタナティブへ
 われわれはこの最後の志向の実験工房を「共通の自由の時間」と命名したが、これを「共通の自由のオルタナティブ」、あるいはもっと簡単に「共通の自由について」と呼んでもさしつかえない。ここでのわれわれの第一の関心は、マルチチュードを形成することは、民主主義を生産することにほかならないという主張を論証することである。とりわけ、マルチチュードの構成にしろ、民主主義の構成にしろ、それは、自らに与えられた任務、到達すべき目標、実現すべき倫理的・政治的装置であるということを確認することになるだろう。
p218

  ネグリにおいての構図は「<帝国>」VSマルチチュード、だ。しかし、Oshoにおいては、無意識VS覚醒だ。「<帝国>」は、人類の無意識からくる恐怖 や愚かさが作り出している。そこからの脱却するのは、ひとりひとりの覚醒だ。マルチチュードが雑多で集合性を維持することだけでは、「戦争」はおわらな い。マルチチュードとは、瞑想するひとりひとりのネットワークであるべきだ。問題は、無意識から覚醒することだ。そして必要なのは哲学ではない。必要なの は、瞑想であり、LIVE・ZENだ。

 「ここがロードスだ、ここで跳べ」ということである。p230

ここがロードスだ、ここ以外にロードスなんて、ありようがないのだ。今ここでこそ・・・・。でも、跳ぶことも、必要もあるまい。「跳ぶ」ことにとりつかれ続けるはもうやめよう。「ここがロードスだ、ここで踊ろう」 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.23 16:21:03
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.