|
テーマ:車、バイクの素人DIY(145)
カテゴリ:バイクナビ
このネタをはじめて約一ヶ月がたちますが なんとか形にすることができました。
アルミのパイプとアルミの部材で こんな感じに 純正ウインドスクリーンに共締めします。 現物合わせで作ったので、2回ほど失敗しました。 ここに写っているのは 3号機です。^^; ナビ本体とスクリーンのクリアランス調整に結構手間取りました。 レーダーレシーバーの取り付けは フロントサスペンションのヘッドライトステー取り付け部分に いい感じのネジがあったので、そこに自作ステーを 共締めしました。 取り付けるとこうなります。 ジャストフィットです。^^ 続きましては ナビのリモコンです。 リモコン本体の裏にアルミ板を貼りまして、(上部に突起を付けました。) そこに 面ファスナーの柔らかいほうを貼りました。(毎度おなじみダイソー製です。) ハンドル側は ミラーステー部分に面ファスナーの硬いほうを 貼ります。 ちょっとピンボケしていますが、・・・・・^^; このミラーホルダーは ACCOSSATO ワイヤークラッチのオプションの物なので、 純正のホルダーと違って、ここの面が平らなんですよね。 で、取り付けは ここをくっ付けるだけです。(笑) 思ったよりもグラついたので、上の突起部分を タイラップでハンドルに固定しました。 小さくてわかりづらいですが・・・・いちょうこんなんなっています。^^; (指が違う所 指しているし・・・。) で、すべて付けるとこんな感じです。 前方視界が 悪くなるかなぁと思っていたのですが、 このスクリーン自体が それほど大きくなかったので、ほとんど問題ないです。^^ ナビを このステーに装着すると ほぼ垂直に立ちますので 太陽光の反射も 無くて非常に見やすいです。 そして、一番のメリットは 運転中の視点移動が少ないことですね。^^ 車のナビのように 確認しながら運転できます。 ただ、懸念していたのは 夜の運転なんですよね。 ナビが 眩しいと前方視界が悪くなりますから。。。。。。 ムルティストラーダ1200を レンタルした時は メーターの写りこみが 激しくて前方が若干見にくかったです。^^; で、今回はどうかというと。。。。。 眩しいとは 感じないですね。^^ よかった、よかった。。。。。ホッ。。。^^; このナビ、昼間のバックライトの設定と 夜間の設定を 個別にできますので、そのおかげというのがあるかもしれないです。 わたしは 昼間はめいいっぱい明るくして 夜は一番暗く設定しています。 取り付け自体は先週に終わっていましたので、簡単なインプレなど。。。。 画面は 垂直に設置したおかげかは わかりませんが、 炎天下の日中でもかなり、見やすかったです。^^ リルートは かなり早いですね。 ただ・・・案内は ちょっとヘンテコリンなところも・・・(笑) まぁ、そういう時は リモコンで拡大縮小を 繰り返しまして 案内を 無視して勘で走ってしまいます。^^; 小回りがきくのが バイクの利点でもありますので、 幹線道路ばかり案内するのではなく はじめから裏道を 案内するモードが あってもいいかなぁ、なんて思います。 せっかく、マップルの「抜け道マップ」が入っているんですから・・・・ね。 それから、操作する時の反応速度は かなりいいです。 これに関しては ストレスフリーですね。^^ それから、このナビの”売り”レーダー探知機ですが、 今のところ、「おせわ」にはなっていませんが、なかなか面白いです。^^ レーダー波を 感知するとナビの右側が 赤くなりまして ヘルメット内のスピーカーから「ピコン・ピコン・・・・」と 警告音がします。 レーダーが近づくと「ピコ・ピコピコピコ」と音の間隔が狭くなっていきます。 これは かなりあせりますね。^^; 利根川の河川敷を いいペースで走っていたのですが、 何もないところで、「ピコピコ」鳴ったので、 思わず、減速して辺りを キョロキョロしてしまいました。(笑) そうそう、あとは ミュージックプレイヤーですが、 これもかなり、ご機嫌ですね。^^(自分では意外でした・・・・) 単調な道を走っている時や、のんびり渋滞に巻き込まれている時は なんだか、車チックで和んでしまいます。 目を三角にして 渋滞すり抜けというのもバイクの利点では あるんですけどね。。。 それと、音楽を聴きながらでも ナビの音声は はっきり聞こえます。 案内時に音楽の音量が低くなるんですよ。 これも評判いいみたいですよね。^^ ただ、気になったのが ブルートゥースの「飛び」です。 たまに音がブツブツ切れるんですよね。-- はじめは 以前抵抗を抜いたプラグキャップから電磁波が出ているのかと思ったのですが・・・ (プラグキャップの件は いずれアップします・・・・・?^^;) ネットで調べましたら、どうやら周波数が違うみたいですね。 それで、先日、銚子にツーリングに行ったのですが、 まったく、といっていいほど ノイズレスでした。-- 原因は なんぞや・・・ と思いながら 走っていましたが、 ダンプのディーゼルエンジンでもないし、まわりの車のエンジンでもなさそうです。 それともトラックの無線・・・・今どきやらないですよね。^^;携帯があるし。。。 で、ノイズが入る時に きまって目に入る物を 発見しました。 それは何かというと・・・・・「電線」でした。・・・・ホントカ? 道沿いに立っている電柱とかには 反応しないのですが、 道路を 左右に渡っている電線がある時にブツブツ切れるみたいです。 どういう理由なんですかね。 大きな勘違いというこもあるので、絶対にこれが原因とは言えませんです。^^; まぁ、とにかく ブルートゥースが 普通に使えることがわかったので よしとしましょう。^^ とまぁ、なんだか長くなってしまいましたが、 こんな感じで、いい具合です。^^ あ、そうそう ハンドルのこんな上方に 重量物を付けて ハンドリングが悪くならないの~? という突っ込みは 今回は無しにしてください。^^; 想像にお任せします。(笑) V7クラシック ナビステー ナビマウント ホルダー ステー お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[バイクナビ] カテゴリの最新記事
|