80年代の洋楽(POPS)80年代、洋楽POPS中心で綴られる我が青春時代です。1980年代はこんな時代でしたね。 1980-1988年 イラン・イラク戦争(イ・イ戦争と新聞に書かれていました) 1981年米国レーガン政権誕生。先日、無くなってしまいましたね。国葬もとても盛大なものでした。 1982年ホテルニュージャパン火災、フォークランド紛争 1983年は大韓航空機撃墜、戸塚ヨットスクール事件、三宅島噴火など 1984年グリコ・森永事件(お菓子の封に開封済みか否か認識できるような仕組みがこの事件の影響で取り入れられることになったり、青酸カリとかがメジャーになったのもこの事件でしたね。お宮入りになった事件としても有名なものです)。そのほか、アップルのマッキントッシュが発売されたのもこの年です。 1985年つくば万博開催(なぜか高校時代に行きました)。あと阪神が優勝しました!真弓、バース、掛布、岡田と強い阪神を見れた年です。 一方で、この年は暗い事件がたくさんおきます。エイズ問題、豊田商事事件、日航機墜落事故、ロス疑惑など。プラザ合意もこの年でしたね。(円高が進むきっかけになりました。おかげで日本はその後高い円を武器に海外の不動産や会社を買い捲りバブル景気に向かいます) 1987年ブラック・マンデーで世界の株式市場大暴落。アメリカは暗い時代に突入しリセッション(景気後退)局面へ。 リセッションの結果、レイオフの嵐が吹き、ストリートチルドレンという路上生活者が社会問題を背景にフィル・コリンズの「アナザー・デイ・イン・パラダイス」という名曲が生まれます 1989年昭和天皇崩御。昭和が終わり平成へ。この年から消費税が3%で導入されました |