On the Sunny side 誰にでも居場所がある

2007/08/23(木)07:41

言わせてください

私事(19)

今日は毒を吐きます。 本日、地下鉄に乗りました。 優先座席に若い(外見50歳以下)人が座っているのは大阪の風物詩なのかなって思うのは私だけでしょうか。 他の地域でもあるかもしれませんがその率は絶対大阪がNo1だと思います。 昔、読んだ司馬遼太郎先生のエッセイに日本で大阪が遵法精神が薄いと嘆いていたことを思い出しました。 風土として、武士階級が少なく、商人の町として長い長い伝統があるらしいが、そこに暮らすことは本当に暮らしやすいといえるのでしょうか。 泉州から和歌山にかけて方言に敬語がないそうです、敬語が無いというのは敬うという感覚がないか、敬う必要がないと思っていると思えます。 申請手続きも毎年のように煩雑になっていきます。 それは福祉関係の不正の新しい手口が殆ど大阪が始まりで、発生件数の半分が大阪というのが原因らしい。 全国で新しい手続きをする法人が、大阪の自由奔放さのおかげで手続きは煩雑になっているって思えます。 集団(社会)における遵法精神と他人への気遣いとは表裏をなしていると思います。 福祉から一番遠い土壌が大阪なのかなって、だから大阪で運営できるならどこででもやれるのではないかなって思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る