次回5~6月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5735026
May 26, 2022 コメント(1)
|
全191件 (191件中 1-10件目)
カテゴリ:回想記
書かずにはいられない時には本当に毎日のように書きました、書けない時もありました、そして書きたくない忘れたいという時期もありました。 それは今に続きました。 しかし、今こうして日々生活している自分がいて子供がいるそして新たな展開を迎えた私、そして息子がいる。 ある尺度で話をすれば、私たちはいまとても幸せかもしれない、しかしいろいろとおもうところもある。 ほぼ十年が経ちました、この日記を書かなくなって随分と経ちました。 また、書ける気がしてきましたので再開したいと思います。 完結に向かって・・・ もちろん人生の完結までにはまだ随分と時間はありそうですが。
January 11, 2014
カテゴリ:回想記
久しぶりに、ログインしました。
いやー、2014年ですねー。 早い早い、年はとるが老けてはいられん・・・ ブログまた再開するぞーー 今年こそは! これを新年の誓いとさせて頂きたいと思います! 皆様本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Last updated
January 11, 2014 08:28:33 AM
コメント(0) | コメントを書く
December 3, 2011
カテゴリ:回想記
1年って本当に早いですね・・・ 年が明けた、夏になって暑くなったと思ったらあっという間に年の瀬。 そうやって、1年1年また年齢を積み重ねていくのでしょうね。 とはいえ、どの国にいようとも年の瀬はワクワクするものです。 日本でも、イギリスでもまたアメリカでもアジアの国々でも赴きは異なれど 人々を新たに掻き立てる最終月それが12月ではないでしょうか? 自身のこれまでを眺めるも良し、また新たな風景を描くも良し。 ただ・・・・ 良き未来にする為の12月であってほしい。
Last updated
December 3, 2011 05:21:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
April 16, 2011
カテゴリ:回想記
新しい芽が出る・・・、なんと美しく喜ばしい。 また、ある(存在)穂も、言うまでもなく美しい。 時は、否応なしに流れる、その時流に乗らぬばまた不幸であるし 流されるもまた悲しい。 いかに帆を進めるか、それが人生かな。
September 24, 2010
April 28, 2009
カテゴリ:回想記
最近書いてないなと思っていたけど・・・ なんと1年近くもほったらかしでした。 だめだ、だめだ1度やらなくなると まったく手をつけなくなってしまう。 でも久しぶりに読み返してみるといろいろと 甦って来る。 いまだに心が締め付けられる感情がふっとフラッシュバックのように しろく光ったかと思うと もう感じることのできなくなった遠い記憶のかけらのような ことまで。 でもいつもと変わらないのは、あれからもう5年近くもたっても そこにあるのは、のほほんとした、ちびすけの笑ってる顔! でも最近はもうちび助ともあなどれなくなってきた・・・ 頼もしくもあり、ちょっと寂しくもある今日この頃・・・
June 25, 2008
カテゴリ:空手道
「アキラ、初めてやから練習のつもりで勝ち負けとか気にせんでいいからな・・・」
「楽しんでやり、まだ7歳やからいつでも出れるからな・・・」 大会の朝は何やら私のほうが緊張をして息子にアドバイスをしているというのか 逆にわたし自身を落ち着かせているような感じでした。 とりあえずは彼にとっての初めての型の大会でしたので、多くの人が見ている中で 緊張する中で競技をする貴重な経験を味わってくれればいいなと想っていました。 ただもちろん彼はこれまで道場で最年少でもそれに言い訳をせずに年上の子や 大人に混じって集中して練習をしていました。 もちろん本音は1勝でもしてくれればとはおもいましたが・・・ ところが、いざ大会が始まるとのびのび競技に没頭し。 一回戦を突破し、2回戦・・・ 3回戦ではかなり接戦で2-1 そして決勝では集中力も切れ始めながらもがんばり ななななな なんと優勝してしましました。 もちろん私も息子も嬉しいには嬉しかったのですが 信じられないという思いと、息子は長時間の集中集中、父は緊張のあまり ぐったりでした。 何か1試合1試合、自分の実力以上の力を出し切るわが子にこの日は大きな 大きな勇気をもらいました。 ほんまよーがんばったな!! サムライの優勝トロフィーをもらって疲れた顔でパチリ!! ![]() 家に戻り元気を取り戻してパチリ!! ![]() お疲れ様、また1から稽古しよな!
June 19, 2008
カテゴリ:空手道
今週末についにうちのチビが初めてのちびっ子型大会に出場します。
子供達の間では決まった動作を何度も何度も繰り返して練習をしなければならない 型はすこぶる不人気なのですが、なぜかうちの子は型が大好き・・・ 型の練習をするようになって、集中力や表現力も鍛えられて最近ではクラスメートにも 披露しているようです。 自信を持って人前で何かを表現をするというのはとても大切な事。 とりあえず今週末は多くのギャラリーの前でそれを披露するわけで途中で緊張したり 焦ってミスをしてしまうかもしれないけれど、これも本当に良い経験! 思い切ってやってくれるとダディーは嬉しいな!! ちなみに彼が披露する型は、剛柔流の撃砕第一。 おもいっきりがんばってやってや!! ![]()
February 2, 2008
カテゴリ:今日この頃
みなさま、明けましてオメデトウございます・・・・
かなり、遅ればせながらですが。 どうおすごしでしょうか? 時は過ぎ行き今年は2008年ですね 人によっては・・・ まだ また人によっては もう 時空の体感速度には十人十色? さてうちのチビ介の2008年やいかに! ![]() 皆様にも幸あれ、2008年!!!
October 18, 2007
カテゴリ:今日この頃
皆様こんにちわ! 回想記再開と言いつつも相変わらずのあわただしさに更新もかなりスローなのですが・・・ 申し訳ござません。 現在ちょうど法的な絡みとして約一年前の状況を書いているのですが以外にも多くの方から 多岐にわたるメッセージを頂いております。 中にはもちろん私と晃に起こっているような状況に海外で酷似したことで悩んでらっしゃる方やまた法律家の方でアドヴァイスをくださる方や暖かい心でサポートしてくださる方の多さに 驚きと感謝でいっぱいです。 そこでもし・・・仮にこのような状況で海外で既に解決された方や何か良いアドバイスをお持ちの方が居られましたらぜひとも解決の糸口でもご教示下しましたら幸いです。 日本と言う国が国際化や国際交流に積極的であるにもかかわらず、日本と言う先進国がそのなかで唯一親による児童誘拐の解決に同意していないがために私たちはこのように海外で苦渋をなめているのです。 もしこれら解決する術をお持ちの方が居られましたらぜひともご連絡宜しくお願い申し上げます。 全191件 (191件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|