日本のバイク史とベストマフラー

2008/03/12(水)05:30

バイク史、2001年、YAMAHA T-MAX

YAMAHA、2000年代(9)

バイク史 前後輪バランスが47:53、バンク角も50度という スクーターの常識をくつがえす、スポーツコミューターとして登場。 水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒499CCエンジンは メッキシリンダーに鍛造ピストンと、出力も38馬力を誇る。 サスペンションは、前側に正立式テレスコピックフォーク、 後側にスイングアーム式サスペンションを採用。 エンジンもダイヤモンドフレームにリジットマウントするなど、 オンロードスポーツモデルと変わりがなく、 欧州はもちろん国内でも人気が高い。 2004年にマイナーチェンジされ、キャブ方式からFI化される。 前輪ディスクブレーキはダブルとなり、タイヤもラジアル化された。 2007年に輸出モデルが先行でフルモデルチェンジ。 前後15インチホイールとなり、 CFアルミダイキャスト製法によるアルミフレームを採用している。 マフラーの紹介 Three One TMAX 500 SJ02J(01~04/8)&SJ04J(04/9~) Stainless Sports Type 【830】ヨシムラ Tri-Ovalチタンサイクロン(1エンド)ファイアースペック TMAX 国内仕様(~... OVER:オーバー GPパフォーマンスフルエキゾーストフルチタン(04-) その他のT-MAXのマフラーはこちら

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る