018003 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美意延年(漆) 7

美意延年(漆) 7

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

betty 100betty

betty 100betty

Calendar

Comments

michisan100@ Re:桜(04/08) ご連絡 http://plaza.rakuten.co.jp/biien…
betty 100betty@ Re:桜の花に、、、、(04/02) コメントありがとうございます。 人生山あ…
FFF@ Re:桜の花に、、、、(04/02) 桜満開のこの季節にご受賞おめでとうござ…
betty 100betty@ Re[1]:禍福は糾える縄の如し(03/08) ご心配をお掛けしました。  嬉しい事を…
FFF@ Re:禍福は糾える縄の如し(03/08) ちょっと嬉しいこと・・・・・後ろのきれ…

Favorite Blog

美意延年 betty16さん
美意延年(弐) betty66さん
美意延年(参) betty41さん
美意延年(肆)四 100betty100さん
美意延年5(敔) betty10000さん
美意延年6(陸) 100bettyさん
2014.01.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
020----44.jpg

 こんなに暖かなお正月は滅多にない?くらい穏やかな日です。
 (昨日は風が強く吹き飛ばされそうでした)

 少し遠出をしました。
 富士の**へ、、、
 いつもは見えない裾までの稜線に感激、本当に富士山は美しいですね。

 045---4.jpg

 ショッピングモールはお正月一色でした。

022---4.jpg

 どのお店もセール中。

 お正月らしく 新春江戸曲独楽の実演がありました。
 勿論野次馬の我が家も見学、、、

 058---4.jpg

023---4.jpg

 紋付袴に緋襷も凛々しく

 ”始まり 始まり~~~”

 曲独楽の実演は初めて、近くで見ると日本の独楽は伝統工芸品とあって、なかなか趣のあるもの、大小取り混ぜて近くで見る事ができました。

 形は勿論、重ね塗りした色も深みがあって、流石の見栄えです

 026---4.jpg

  扇を使って、、、、”ハイ!”

038---4.jpg

 細い竹を使って!




 そしてクラマックス!



 ”抜けば玉散る氷の刃~~~”

 沢山の観客を前に演者は真剣そのもの。
 
 みている私達もかたずを飲んで見守ります。
043---4.jpg

 大成功~~~~


 一回目はうまく行ったのに、その後はどうしても独楽が刀の刃の上に乗らず
 やっている人はドキドキ、、、
 見ている方はハラハラ

 「さっきはあんなに上手くいったのに、、、変ね?」


 様子を見ていた家人によく聞いてみたら、
 観客の子供たちが騒ぎ、集中出来ず何度か気をそらされていた様子。

 精神状態が大きく作用する曲芸ではちょっとペースを乱された?のかもしれません。

 気の毒、、、、そして残念!

 長年の修行の末、一人前の芸人としての晴れ舞台は、ぶっつけ本番のやり直しナシ!
  
 本当の真剣勝負!

 どんな状況になるかは時の運です。




 新春早々平常心を保つことの難しさを目の当たりにして、
 ちょっと同情?してしまいました
 

 061---4.jpg


 公演終了後は希望者と写真撮影。

 観衆と一体になるよう、色々努力していらっしゃいますね、、、、

 
 


 

〈曲芸〉には変化のあるおもしろ味とか,わざの変化といった意味があり,
 手や足を用いて主にその敏しょうな動きを見せる芸を称したが,
 のちには軽業と同義の言葉になった。
 
 

 

 

 


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.05 21:29:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.