1113111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネス便利屋兼ライター 永嶋信晴のブログ

ビジネス便利屋兼ライター 永嶋信晴のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ビジベン

ビジベン

フリーページ

サイド自由欄

 
 お仕事のご依頼は

 nagatoraman@nifty.com

「永嶋 信晴」までお気軽にお問い合わせください!

コメント新着

2018年03月22日
XML
カテゴリ:美容と健康
こんにちは。

 先月発売の「セーラー服と糖尿病」に続くシリーズ第2弾!「セーラー服と糖尿病2 糖尿病の食事指導編」が出版されました。






「セーラー服と糖尿病」シリーズは、医療の専門家と女子高生の会話形式です。忙しい人でも簡単に、糖尿病のメカニズムを理解できるという意図で作られました。

 ビジネス書のノウハウと罪のないユーモアで、通勤電車の車内や休憩時間など、どこでも気軽に読むことができるのが特徴ですよ。

 本書のサブタイトルは、「実例と会話形式で、誰でもやさしく糖尿病の食事療法の基礎知識が身につく」。

 糖尿病のメカニズムを勉強したあとは、いよいよ糖尿病対策の実践編ですね。

 前作でも書いたように、糖尿病は、他の病気よりも、患者さんが自主的に治療に参加する部分が大きい病気と言えます。

 その中でも、食事療法は、2型糖尿病の人に特に重要で、きちんと続ければ薬物療法より効果があるという報告もあります。

 糖尿病予備軍の人にとっては、食事と運動に注意するだけで、この先健康な人生を送れると言っても過言ではありませぬ。

 三度の食事の際、食べるものが自分の体にどんな影響を及ぼすのかを知っているか、知らないかは、ほんのちょっとした違いです。

 しかし、食事は、生きている限り毎日するもの。多少煩わしくても毎日健康を考えて食べていれば、数年後には大きな差になります。

 そのひと手間が、かけがえのない健康を手に入れるパスポートではないでしょうか。

 本文は、以下のサンプルの通り、ほとんどが会話形式。所どころ、シュールなユーモアが散りばめられていますが…。

 今回は、新キャラクターとして、管理栄養士の先生が登場します。前作では、院長先生が女子高生にやられっぱなしでしたが、今回はどうなりますか。

  
◆本文より◆

< カロリー計算しなくても、血糖値を下げる裏技 > 

♥ なっちゃん「うちのお父さんみたいな糖尿病予備軍の人たちが簡単にできる食事のコツってないですか?カロリー計算をしなくて、血糖値が下げられればベストなんですけど」

 本来はきちんとカロリー計算をして血糖値をコントロールするのがベストなの。ただ、カロリー計算をするのが面倒だという理由で、食事に気をつけていない人も少なからずいるみたいね。
 もっとも、会社に勤めている人たちはお付き合いもあるし、ばっちりカロリー計算をした食事メニューを作っても長期間にわたって守れる人は多くないのもわかるような気もするわ。

♥ なっちゃん「そうですよ。もっと簡単で、ベストとは言えないまでもベターな方法を教えてください」

 カロリーを抑えることはもちろんだけど、バランスよく食べることが大事なのよ。それはさっき話した、糖質にたんぱく質、脂質、それからビタミンとミネラルを加えた5大栄養素と食物繊維をまんべんなく摂ることね。

♥ なっちゃん「でも、それらをまんべんなく食べようと思ったらやっぱりカロリー計算が必要になってくるんですね」

 もちろん『食品交換表』を使って完璧にやればベストに近いんだけど、もしそれが大変だったら、洋食や中華から和食中心の食生活に切り替えられればベターなバランスになると思うわ。 

♥ なっちゃん「なるほど、洋食や中華はおいしいけれど、こってりした料理が多いですからね」

 洋食や中華は、たんぱく質や脂肪が多い傾向があるのよ。それに対して和食はあっさりした料理が主流だから、自然にカロリーを少なくできるわけ。昔から「一汁三菜」って言われる和食は、栄養のバランスのとれたヘルシー食なのよ。

♥ なっちゃん「そういえば昔は糖尿病になる人が少なかったんですよね。和食だから当然主食はご飯ですね。あと、おかずは、どんなものを食べたらいいんですか?」
    (以下略)


◆目次より◆

はじめに
登場キャラクター紹介
第1章 お父さんの血糖値は、食事でコントロールできるの?

1.血糖値は、やみくもに下げるだけじゃいけない
2.お父さんに適した1日の食事量はどんだけ?
3.無理なく1か月で1kgやせるには、どうすればいいの?
< 糖尿病にならないためのチェックポイント1 >

第2章 血糖値を改善するには何を食べればいいの?
1.「食品交換表」の6つのグループって、何?
2.血糖値管理のキモ・糖質を多く含む食品とは
3.体の細胞を作る必須の成分・たんぱく質を多く含む食品とは
4.肥満の元凶?脂質をまったく食べなかったらどうなるの?
5.脂質にも、正義の味方と悪玉がいるってホント?
6.ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なおすすめの野菜とは
7.なぜ食物繊維が、血糖値の改善に効果があるの?
8.体によい食物繊維の摂取量が、昔より大幅に減ってしまった理由
< 糖尿病にならないためのチェックポイント2 >

第3章 血糖値が改善するには、どれくらい食べてもいいの?
1.「食品交換表」のモノサシが、80Kcal=1単位の理由
2.血糖値の管理には、何をどれだけ食べるかだけではなく、いつ食べるかも重要
3.「食品交換表」で、バランスとカロリーを考えた献立の作り方
4.食品の量とカロリーの微妙な関係
5.血糖値を上げにくい食事の仕方
6.カロリー計算しなくても、血糖値を下げる裏技
7.血糖値が高い人は、高血圧にも御用心
< 糖尿病にならないためのチェックポイント3 >

第4章 知っているのと知らないのでは大違い、血糖値に効くノウハウ集
1.外食料理の主役を肉から魚に変えると、こんなお得が
2.外食の傾向と対策
3.飲み物や果物の中には、意外と高カロリーのものが…。
4.太らないお勧めのおやつって、何?
5.アルコールの傾向と対策
< 糖尿病にならないためのチェックポイント4 >


 血糖値が気になる方にお勧めの糖尿病予防の入門書です。

「セーラー服と糖尿病: 実例と会話形式で、誰でもやさしく楽しく糖尿病の食事療法の基礎知識が身につく」





 是非、ご覧いただければ幸いです。

 よろしくお願い申し上げます。

        永嶋 信晴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月22日 13時21分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.