1112579 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ビジネス便利屋兼ライター 永嶋信晴のブログ

ビジネス便利屋兼ライター 永嶋信晴のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ビジベン

ビジベン

フリーページ

サイド自由欄

 
 お仕事のご依頼は

 nagatoraman@nifty.com

「永嶋 信晴」までお気軽にお問い合わせください!

コメント新着

2018年07月19日
XML
カテゴリ:映画

こんにちは。

 

また、久しぶりになってしまいましたが、今回も映画『空飛ぶタイヤ』のネタです。




 

ネットニュースを見ると、『空飛ぶタイヤ』は、現在までに興行収入15億円、動員120万人を突破するロングランヒットになったとか。

 

映画の興行収入についてはよくわかりませんが、きっとすごいことなのでしょうね。試写会を見たとき、この映画は大ヒットするなという確信めいたのがあったのであまり驚きませんが…。

 

むしろ、これだけ多くの観客から支持されながら、1位にならないことのほうが不思議だったりして。

 

ただ、これからが勝負ですね。今年の猛暑を吹き飛ばすような大ヒット旋風を維持してもらいたいです。

 

さて、前回の記事では、堺雅人演じる半沢直樹と、『空飛ぶタイヤ』に登場する高橋一生演じる銀行員・井崎一亮について述べました。

 

個人的には、半沢直樹に心惹かれるものの、どちらのタイプの銀行員が出世するかというと、間違いなく井崎一亮だ、と…。

 

一般企業でも、組織人として生きるタイプの井崎一亮は出世すると思います。特に銀行の場合は、こういうタイプでないと、どんなに能力があっても冷や飯を食わされることになりかねないのですよ。

 

つまり、半沢直樹タイプは、そこそこ出世しても、役員になるとは考えられない。

 

その理由の一つとして、前回の記事で、パンフレットのコラムに書いた、一定期間、会社勤めをした人は、「次第に枠に入れられる機会が増えてくる」との関連について触れました。

 

長く組織にいると、知らないうちに、自分が枠の中で生きていることに気づくことがあります。特に、銀行員はさまざまな枠の中で生きていくことが常に求められるのです。

 

銀行には、一般の会社に比べて、多くの枠があります。たとえば、金融庁によるさまざまな規制。銀行で仕事をする際のバイブルとも言われる規定集の数々。そして、明文化されていなくても、各銀行の職場にはさまざまな慣習があるのです。

 

これらの枠があるのは、不特定の人たちからお金を預かって運用するという銀行の特殊な役割があるからです。

 

銀行に入って仕事する際、最初はこれら数多くの枠の存在に気づく新入行員は多くないと思います。しかし、何年か経つうちに、だんだんと目に見えないプレッシャーがかかってきます。

 

映画のパンフのコラムの中では、これを『入社して年数が経つに従い、その企業独自の文化を吸収し、よき組織人になるよう枠にはめられる機会が多くなる。これは、かつての村社会におけるしきたりのようなものだ。』と表現しました。




 

個人的には、組織の枠の中で生きていく選択を迫られるのは、入社後十年目くらいが多いのではないかと感じています。

 

組織の枠の中で生きていくとは、個人より組織を優先させる思考方法だと言い換えることができるのではないでしょうか。

 

若い頃はある程度、個人としてのパフォーマンスは大目に見てもらえても、若手から中堅行員へと階段を上る際、組織人として生きていく覚悟を問われるのです。

 

それを拒否して、自分の生き方を貫こうとする場合は、何らかのペナルティーが科されることが少なくない。

 

中堅行員ともなると、『個』をいかに殺して、組織の中に埋没しなければならないと言いますか。

 

言い換えると、銀行員として普通に出世しようと思ったら、目立ってはダメなのですよ。

 

仕事ができなかったり、大きな失敗をしでかしたりするのはもちろんですが、面白いことに、仕事が出来すぎて目立ってもダメなのです。

 

もちろん、他人より良い成績をあげれば評価され、そこそこ出世することも多いです。ただ、銀行員人生という長いスパンで見ると、単に能力が高いだけでは役員にはなれないのですね。

 

事実、私の周りでも、誰が見ても、能力、人格、経験ともに申し分ない人が役員になれず、二番手、三番手の人が偉くなっているケースが続出しています。

 

 もちろん、そうじゃないケースも少なくありません。ただ、目立っているのに偉くなる人は、東大出ているから仕方ないとか、行内屈指の有力者の推薦があるとか、周りを納得されられる理由があります。

 

そこから判断すると、周りを納得させる理由を持たない半沢直樹は、目立ちすぎと言っていいでしょう。組織の中で、目立つということ自体、枠にはめられるのを拒否しているように周りから見えるのです。

 

 かつて半沢直樹のドラマが大ヒットした際、半沢を真似して上司に楯突いた部下が、何人も飛ばされてしまったそうな。

 

 ドラマの『半沢直樹』だったら、こういう上司は大抵、隠れて違法行為に手を染めているのですが…。

 

ただ、現実には、脛に傷を持ちながら働いている銀行の上司なんて、ほとんどいませんからね。

 

 これに対して、『空飛ぶタイヤ』の銀行員・井﨑の対応は、絶妙の一言。

 

 ネタバレになるので詳しくは書けませんが、有力取引先や上司からの強い要求に対して、角を立てないよう気を付けながらうまく受け流す。

 

 周りからは、枠にはめられながら仕事しているように見えるでしょう。しかし、結果として自分の筋は曲げない。

 

 映画『空飛ぶタイヤ』の中で、井崎一亮は、長瀬智也演じる主人公と直接の接点はなく、イメージ的にはぼやけた立ち位置になっている気がしました。

 

 あとでネット記事を読むと、編集段階で、井﨑の活躍部分が大幅にカットされてしまったそうですね。ホントは、隠ぺい事件を起こして窮地に陥った企業に対して救済合併の道筋をつけるという大活躍をしたらしいのですが…。

 

 もし井﨑が、大活躍をしながらも、意図的に黒子に徹したのなら、銀行員としての鑑だと言われるでしょう。

 

 出世する銀行員は、個人よりも組織の一員であることを優先するからです。つまり、目立たずに、組織の枠の中で最大限のパフォーマンスを演じる。

 

 偉くなる銀行員は、自分の名前が世間に広まることを喜ばない傾向があるような。

 

 私事で恐縮ですが、私が銀行を十年で飛び出した理由に思い至る今日この頃です。

 

 

…ということで、社会人としての生き方も学べる『空飛ぶタイヤ』は以下の劇場で絶賛上映中ですよ。

 

作品の満足度に関しては保証いたします。皆さま、是非、ご覧いただければ幸いです。

 

できれば、劇場用パンフレットもお得感満載ですので、よろしくお願い申し上げます。



 

 

劇場情報

 

 それは、​こちら​。





 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月19日 14時10分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.