閲覧総数 110516
2021年01月21日
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 映画はなし
カテゴリ:映画はなし
ウィル・スミス主演の「幸せのちから」を観た。
ネタバレもあるので注意。 実在の人物クリス・カーターが、セールスでうだつがあがらず、奥さんに逃げられ、最愛の息子と力を合わせて浮浪者から超一流企業に就職するまでのストーリー。 きた・みた・感動した!類のものではなく、観た後にじわじわ考えさせられる映画だった。 クリスは最初商品が売れなくて貧乏暮らしなのだが、セールスの才能がなくて売れなかったわけではない。 同じ商品を売っていても、奥さんと別れて収入を頼れなくなった上、インターンで休日しか活動できなくなってからの方が、ずっと売れてるし。 人というのは、追いつめられないと本気を出せない生き物なのかもしれないなあ。 成功する過程では、突拍子もないアイデアを思いつくわけでもなく、すごい才能があるわけでもない。 ただ、誰でもできることを、工夫を凝らして歩を進めていった。 あきめなかった。 クリス・ガードナーがエライのは、大変なことがあったときに、事実向き合って、対処し続けたこと。 人のモチベーションは、誰でも、一瞬上がることがある。 大変なことがあったとき「がんばらないと」って思う。 ・・・・一瞬だけ。 でも、たいてい、一瞬だけ。 がんばろうと思った・・・・ 思う”だけ”で終わる。 「諦めない」 諦めないを、ずっと保ち続けるココロって、すごいな。 すごいと思う以上に、すごいよ。 子供を守るために、必死で走り続けたお父さんの姿が、かっこよかった。
Last updated
2007年08月16日 10時34分10秒
コメント(0) | コメントを書く
2005年04月24日
カテゴリ:映画はなし
映画「アイ・ロボット」を見ました。
みんなみた? あれめっちゃ面白いよ! 主人公のウィル・スミス(スプーナー刑事)が超セクシーでした★ 他にウィル・スミスの出演作品は見てきたが、この作品が、一番セクシーさを強調してたな。服も似合ってたし。コンバースの青い靴を履いてたのだけど、あれを見て、一発で欲しくなってしまった。ワタシもコンバースのデザインは好きだっ。ひょっとして、宣伝か?宣伝だろうなあ。 スプーナーのシャワーシーンはあったけど、ハリウッド特有の無駄なセックスシーンはないから、お子様と一緒でも楽しめるね★ ロボット工学の第一人者ラニング博士を、ジェームズ・クロムウェルが演じていたのだが、この人いっつも博士だ!!!ディープ・インパクトのときもそうだし、他の映画でもそうだった。絶対あれ、スタートレックの影響だよ!コクレーン博士のイメージが強いんだって。 以下はネタバレなので、下の方へ。 映画見た人、見てないけど読みたい人は、レッツgo★ とりあえず、ロボットに人工知能をうめこもうなんて思った奴は、 ターミネーターや2001年宇宙の旅を観てないのか? 各自、両映画を5回づつ観ろ!!!!! マザー・コンピューターは反乱を起こすって法則を学校で習ってないみたいだね。 人工知能を持ってても反乱しないロボットなんて、フチコマくらいなもんだ。by甲殻機動隊 あれってさ、黒人奴隷解放運動と一緒だよね。よく似てる。 日本人の発想なら、ロボットは友達になる。 アメリカ人だと、召使いになるわけか。 アイボやパペロは、愛すべき友達であり、何かをしてくれるわけじゃないもんな。 このあたりに、国民性の違いをひしひしと感じるよ。 最後の、サニーが丘の上に立って、ロボットが集まってくるのは、ロボットに自我が芽生えたことの示唆だろうか。 あのあとどうなったんだろ? ロボットに人格が芽生えたら、どうなるんだろ。 人間はなにかっての、根元的な問になるんだろうな。 人格はあるけど、体が金属の存在。 人か?ロボットか? 色々書いたけど、おもしろい映画でした。 ワタシが男になれるなら、ウィル・スミスか櫻井敦司みたいな男がいいな。
2005年03月19日
テーマ:最近観た映画。(31525)
カテゴリ:映画はなし
「ヴァン・ヘルシング」と「ショーン・オブ・ザ・デッド」を観ました。
どっちもおもしろかったよーーん。 「ヴァン・ヘルシング」は、モロ私好みの映像でした。 ゴチックな時代背景、幻想の生物、ドラキュラ、暴れ回る美女、ダークなヒーロー。たまらないです★ ちょっく激しい「スリーピー・ホロー」って感じ。 続編が出るのを期待してます。 映画と言えば、映画業界で26年すごした、ハッピーハッチャン!! 彼が、面白い映画を紹介してくれるメルマガを発行しました。 -------------------------------------------- 映画のワンシーンの中にさまざまな成功、 幸せのヒントが詰まっている。 【映画があなたを成幸へと導く魔法のワンシーン】 http://www.mag2.com/m/0000150664.htm --------------------------------------------- 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|