貧乏日記帳

2014/05/12(月)02:30

大脱線!な日

インターネット(155)

日勤最終日。寝起きもそこそこ、日曜日なんで仕事にもやる気が?w今日は割とスムーズに仕事も捗って、軽い足取りで帰宅。 61号に乗って、実家を往復。親に頼まれた、ネットでの買い物と、親父の定年祝いの 宿探し。当初、7月28日に家族内で好評だった、 トライアル温泉のハイクラス版、久織亭に決めていたん だけど・・・既に予約で一杯orzとりあえず、折角なんでじゃらんネットや一休,com なんかで、ハイクラスの宿を探すけど、なかなか泊まった 所意外は、失敗が心配で決心がつかない。結局は、保険的で?無難な大谷山荘になりそうだけどw それじゃ、面白くもないし・・・そんな、感じで帰宅後もずっと、ネットで宿探しをしていたら。。。10年前位に、話題に上がった「セキアヒルズ」 調べてみたら、ホテルを残して、アウトレットは皆潰れたり 撤退して、メガソーラー化、廃墟となっているようで・・・ある意味、別の意味で興味が湧いたwww(・ω・;)そして、更に凄まじいバージョンを発見!今更かもしれないけど、先日全店舗閉店してしまったらしい、 滋賀の「ピエリ守山」閉店直前の動画や画像があったが、異様な光景。知らない人は、ググったりしてみてくださいw「明るい廃墟」「生ける廃墟」「ネオ廃墟」と呼ばれていた みたいでちょっと歩いてみたかった。 場所を調べてみたら、、、どうやら、先日の関西ドライブで横を 走っていた。そういえば、琵琶湖大橋に渡る手前で、日曜の 昼前に異様に車が少ない、妙なショッピングセンターに違和感を 感じていた事を思い出した。ボロボロの廃墟も不思議な魅力があるんだけど、、、 こんなに新しく、広大で綺麗な店舗の廃墟、廃墟寸前の 光景が今までに無いパターンで何だか新鮮に映ってしまって 興味深い。現実的にこれまでは、郊外型のショッピング センターが沢山の商店街をシャッター街へ変えてしまった けど・・・これからは、ショッピングセンターの潰し合いや閉店が 相次ぐ時代がやってくるのかもしれない。 いや既にやってきている。絶対的な人口にも限界があるしもう、造れば客が 来るって時代でもないんだろうw 経営に関して、そこまで落ち込んだ経緯、原因についても 調べてみると面白くて、時間を忘れてしまうくらいだったwそういう色々な意味をこめてもホテルだけとなってしまった セキアヒルズも1度訪問してみたいと思った(^^;)結局、宿は見つからず・・・・大脱線!!明日は大雨なんで、61号でお出かけするために早く寝ます!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る