貧乏日記帳

2017/01/19(木)00:56

どうにか解決してみせたい日

バイク(ツーリング)(474)

夕方から仕事2日目 今日も早起きして病院に行き、帰りにコメダで時間調整して バイク屋へ。K1200LTのクルコン不具合について、昨日見つけた 品番違いのK1200GT用のクルーズコントロールユニットが使えないか、 聞きに半年以上ぶりに、バイク屋を訪れる。 工場長からクルコンの説明を受けて各部の通電チェックやら 色々とやった事に対して教えてもらったが概ね、納得した。 部品番号違いによる二つの配線図も用意してくれて、 微妙にカプラーまでほぼ同じ形状ながら、一部LTはタコメーター 配線に繋がっており、GT用はスピードメーターと繋がっていた。 多分大丈夫だろうけど代替出品してる3万円は幾ら新品が8万円とは いえ、見切り発車で購入後交換するのはリスクが高いと説得 させられる。 中古部品が出てくればいいんだけど、なんせLTなんぞ日本に 100台も残っているやら~ 最後納得させてもらうため、色々やってもらったながら、失礼承知で 模擬実施。 ABSセンサーランプを消す為、少しだけ走った後、 センスタを上げ、ギアを入れスピードを出す。 (LTは速度センサーが後輪) すると、、、 少し作動した。ランプが点灯後、一気にフケあがる変な現象。 工場長と首をかしげ、一応走れる状態にしてもらい もしかしたらただの接触不良?期待を膨らませて、公道テスト! 全く動かずorz 帰ってきて後輪を浮かせて動かしてみたものの先程の状態は 再現せず。ワケワカメちゃんw 最終的の部品取車が見つかるまで乗っておくという事で店をあとに。 謎が深まるばかりだけど~散々ネットで海外のサイト などを読み漁り。 自分で出来そうなダイアグの超有り難い動画を発見! 何となくなんだけど、どこかのクルコンをオフにする スイッチが働いたままの状態で入らないのではないかとの見解。 どうにか無駄な部品を購入せずに原因を見つけ出して みたい! バイクがかえってきたら、早速やってみようと思う! しかし、久々テストランでLTに乗ったけど~ やっぱりサイコー!! 旧いけど、縦Kシリーズには今にはない、 とても不思議な癒やしテイストがあるなぁー 早く走りに行きたーいw

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る