【速報】8月~9月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 268644
2022年08月11日
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 いろんなこと
カテゴリ:いろんなこと
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 私は、今年こそは3人目にチャレンジする!と意を決していました。 基礎体温も、排卵検査も、引っ張りテストも特に気合を入れていました。 が、、、 先日主人から思いもよらぬ一言をいただいちゃいました。 「もう、子どもはいいかなぁ~って思ってるんだよねぇ。」 やっと、子どもたちも手がかからなくなったしさ。 また、あの日々が始まると思うと、ちょっとね。 という理由です。 もう、ガッカリです ![]() 私は、欲しい。赤ちゃん。。。 そりゃ~育児って大変だけどさ、義母に子どもを預けてのデートもなくなるけどさ、 家族でパーッと遠出することもできなくなるけどさ、 でもそれでもやっぱり、3人はほしいな。 6月で34歳になっちゃう。産む頃には、35歳になってるかもしれない。 主人は34歳か。 上の子は11歳になってるかも。下の子は8歳か。。。 確かに、生活はすごく楽になった。 お手伝いも上手だし。二人とも。 だから、赤ちゃんも4人で育てたらいいのにな。 お兄ちゃん二人にもHELP!みたいな ![]() とか、そんなの甘いかな。 はぁ~~~~~~~~~~~。 このまま二人で子育て終了しちゃえば、やりたいことたくさんできる。 今産めば、6年くらいは、やりたいことができにくくなる。 でも、そんなの、後の何十年と言う年月に比べれば全然たいしたことないと思う。 40過ぎから、また自分の時間を大切にすればいい。 そう思いながらも、本当にそれでいいのか!?という葛藤らしきものがないとは言えない。 どうやって主人を説得するか。 難題だなぁ。
最終更新日
2009年05月10日 23時12分40秒
2008年09月04日
テーマ:今日の健康状態は?(10098)
カテゴリ:いろんなこと
6月の誕生日の頃に、メニエル病の「発作」と呼ばれる症状が出てからというもの、
体にガタがきてたまりません。。。 夏バテは、下の子いっしゅうを出産してからものすごくひどくなり(20代後半) 夏は本当にしんどくて、とても悲しいです(T_T) でも、今年はなんだかちょっと違う。 あのメニエルから。。。 仕事がオフの日に、のんびりダラダラと過ごしていると耳鳴りがして、 頭の中は、とろけたチーズのよう。思考能力が停止します。 お盆休みが一番ひどかったので、耳鼻科を受診しようと思っていましたが、 仕事が始まると、耳鳴りは気にならなくなり、それなりに考えることもできるようになったので 様子を見ることにしました。 それから、乗り物酔いがひどくなったこと。 遊園地に行ったときは、大好きなジェットコースターで吐きそうになってしまった。 今でも、ちょくちょく気持ちが悪くなります。 においに対しても敏感になっています。 今まで大丈夫だったヘアコンディショナーの匂いや おやじのつけているコロン?香水?の臭い。吐きそうになります。 そして、8月末の生理。これが一番不可解。 いつも以上に量が少なく、生理痛も一切ない。 3日目くらいには、ほとんど終わってしまったような状態になりました。 でも、一週間たっても微量の赤褐色の出血は終わらず、結局今に至ります。 え!もう2週間。これってなんだろう?? 長男いっこうを妊娠したとき、切迫流産と診断された。 赤褐色の出血が、生理だと思い妊娠に気づかなかった。 妊娠!? ウソ!! 身に覚えがない。。。 すぐに、妊娠検査をしましたが、陰性。 二日後にもう一回。やっぱり陰性。 はぁ~~~~~。 つらい。つらい。 一度、耳鼻科と産婦人科で検査してもらった方がいいよねぇ。 と思いながらも、「いつか良くなるサ♪」と思っている自分もいる。 いずれにせよ、産み分けチャレンジはしばらく休憩になりそうな気配です(>_<)
最終更新日
2008年09月04日 21時52分20秒
2008年08月14日
カテゴリ:いろんなこと
☆毎月、排卵日が近くなりましたら、基礎体温と排卵検査薬の結果などを公開していきます。☆
☆詳しい産み分け法は本館の「BINGO!男女産み分け奮闘記」をご覧ください♪☆ 昨日は、主人の実家にて恒例のバーベキューがありました。 あいにく、主人は仕事のため欠席。私と子どもたちだけの参加となりました。 嫁いで11年目。主人の実家に3人で乗り込むことに対しての抵抗などは全くなく、 お泊りも決定し、梅酒とうまい肉と、楽しい会話に大満足の私でした。 ところで、今回も、きっかけがあればたずねたかったことがありました。 結婚3年目の義妹夫婦について。 子どもが大好きなパワフルウーマンの義妹は、どうやら子宝に恵まれないらしいのです。 安い排卵検査薬を薦めると、その日に購入するくらい。 あれからもう何ヶ月たっただろう? 妊娠の知らせはありません。 結局本人にたずねることもできていません。。。 主人とは、「もしかしたら、旦那さんがまだ欲しくないと言っているのかも?」 と話しているけれども、真相は不明。。。 義妹の気持ちを思うと、のん気に「今度は産み分け法で妊娠を計画している♪」とは言えない(>_<) 5年前を思い出します。下の子が生まれた頃。主人の実家で「今回も男の子だったね(^^ゞ」という話をしていた時のこと。 あの頃は、まだ3人目を産もうなんてこれっぽっちも思っていなかった頃。 女の子、欲しかったなぁ~とぼやいた私に対して、姑が言った言葉は。。。 「豆柴ちゃん!女の子はかわいいよ~~~~」 自分の娘を頬ずりしながら、それはそれはうれしそうに愛しそうに自慢げに言ってのけた。 あの頃の私にとって、その一言はガツ~~ン!と一発やられた~って感じでした。 女の子欲しかったもん。でも、できなかったんだもん。女の子がかわいいのは百も承知。 言われなくたってさ。。。 という風に、いじけた私でした。 彼女は、うまく産み分けてます。 1.主人 2.男 3.女 4.女 5.男 ま、それには勝てないけどさ(T^T) 我が娘にも、同じようなことを言って傷つけていなければいいけど。 どうか義妹夫婦にも、玉のようなお子が授かりますように。。。
最終更新日
2008年08月15日 00時12分32秒
2008年08月11日
カテゴリ:いろんなこと
数日前の職場での出来事です。
私が勤めている会社では、様々な行事での様子をデジカメで撮ります。 そのデジカメの画像をパソコンに移すのは、手が空いたときに、私がやっています。(だ~れもやらないから、ものすごい数の画像がデジカメに入りっぱなしになってる!) 今回も手が空いていたので、パソコンに移すことにしました。その途中で、急な仕事が入り、やむを得ず、事務員に引き継いでもらったのですが。。。 後で確認したところ、画像がパソコンに入っていない! デジカメの画像は、いつの間にか全て消去されてしまっている!!! サーーーーーーーーーーーーーッと血の気の引く音。 猛暑にもかかわらず、背筋がゾゾッ(*_*) どこいったんだ~~~!? あの中にはかなり大切な画像がいくつか入っているのに! あれがないと、数名の社員がかなりヤバイことになる。。。 事務員に聞いてみると、「さぁ。。。?」いつもの調子で首をかしげた(T_T) 相変わらずの、無責任ぶり。知らないものは自分の責任ではないという、お決まりのパターン。 でも、デジカメ→パソコン という作業を、すべてやったのはあなたよ? 腹が立つ! あぁ、やっぱり自分でするべきだった!! どうにかしなくちゃ!と思って、思い浮かんだのは「復元ソフト」 デジカメの画像も探します♪という広告を目にしたことがある!! 検索に検索を重ねて、いくつかやってくれそうな、フリーソフトを発見。 でも、試してみるが、どれも「大切な画像」は見つけ出せず。。。 もう一度、違うキーワードで検索をかけたところ、良さそうなのがヒット!! 「ゼロ・アサンプション・リカバリー」(ZAR)(←「PC Online」というサイトより)これは海外製のフリーソフトです。 操作はとても簡単! 画像ばかりで、少々重たく、パパッとはでなかったものの、見事に検出成功♪ かなりの優れもの\(^o^)/ そのうち数枚はバグってましたが、1枚だけはキレイに現像できました。 「奇跡だ!」と、みんなに感謝され、私の株もちょこっと上がったかも(笑) ちなみに、主任のフラッシュメモリーがいかれ、かなり貴重なデータ 256MB分がまっさらに。。。 パニックに陥っていた主任を救ってくれたのも、この「ゼロ・アサンプション・リカバリー」(ZAR) ありがとう~~~~~~~~ ちなみに、例の事務員。結局、誰にも謝罪の意を述べる事無く、この事件をスルーしちゃいました。でも、み~んなわかってる。 信頼関係って、ちょっとしたことの積み重ね。 ミスは仕方ない。その後だよね、大事なのは。 損な生き方してるなぁ。と今回もまた哀れな気持ちになる私でした。
最終更新日
2008年08月11日 13時18分17秒
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|