井原線ふるさとじゃ~ナル

2008/06/04(水)07:58

笠岡夏の風物詩ひったか&おしぐらんご

★アーカイブイベント!(98)

 ☆ひったか・おしぐらんご  金浦地区に源平の時代から伝わる行事で、旧暦の5月5日に近い土・日曜日に行われます。  土曜日の夜に開催されるのが「ひったか」。「火を高く(掲げる)」ことから由来するとおり、吉田川を挟んで向かい合う行者山と妙見山をそれぞれ源氏と平家に見立て提灯で絵模様を描き、その優劣を競うものです。絵模様はその年の世相を映したもので、毎年宵闇に浮かび上がるまでは秘密とされています。  日曜日の正午頃(満潮時)に行われる「おしぐらんご」は、和船のスピードレースで語源は「漕ぎくらべ」がなまったものといわれています。保存会による白熱したレースが行われます。 ☆ひったか ●6月7日(土)18:00~21:30 ○金浦地区 ☆おしぐらんご ●6月8日(日)12:00~14:00 ○金浦湾 (井原線まちおこしネット情報伝播) 移住交流サイトJOIN“井原線ウォークと備中の窓”のブログサイト 井原線沿線物産館『井原線まちおこし横丁』

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る