閲覧総数 44
2022.05.23
全22件 (22件中 1-10件目) 井原線夢番地ギャラリー
テーマ:まちおこし(361)
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
いずえ駅の南の山の中腹の石鎚神社から高架を見ているとちょうど下りの1両だけの井原線の車両が走り抜けていきました。
![]() (出部歴史研究会取材にて) 運よくシャッターを切った1枚。 まるでジオラマで模型車両が走っているような感じ。
最終更新日
2018.02.08 14:50:06
コメント(0) | コメントを書く
2014.07.22
テーマ:楽天写真館(350000)
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
わが名は“なすびっと”
大食漢のなすび王子じゃ。 とあるとき とあるところで 満腹になって眠ってしまったのじゃ。 畳屋さんの庭先のイ草に寄りかかっていい気持ちで眠っておった。 畳屋のあるじに柏手を打たれてまつられてしもうた。 わしはもともと木になり下がるものじゃから直立不動は苦手じゃ。 畳屋のあるじが何やら所用で出かけて行った。 これ幸いと畳を枕にぐ~すかとねむったと。 しばらくすると何やらがさごそと音がする。 な・なんと・真っ赤な舌をちろちろと出しながらおろち神が3体、相談しておわす。 ウマそうななすびじゃ。 どこから食らおうぞ。 お主はめんような長っぱなから食すがよかろう。 わしは太った腹を食らおう。 では私めはしっぽから戴きまする。 ぎゃ~ゃ~ゃ~。 と言うところで目が覚めたとさ。
最終更新日
2014.07.22 12:29:10
コメント(0) | コメントを書く
2011.07.26
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
上西竜二さんの個展が福山しぶや美術館で開催されています。
★上西竜二 絵画展 ●期間 2011年7月6日~8月7日 9:30~17:00 ○場所:しぶや美術館 (広島県福山市) ![]() ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.07.26 13:39:14
コメント(0) | コメントを書く
2011.05.21
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
上西竜二さんの個展が残すところ明日1日になりました。
千秋楽も盛況だといいですね。 ![]() 会期は5月22日迄です。 会場の奈義町現代美術館ギャラリーは、関西からは中国自動車で意外に近いですよ。 是非ともご観賞あれ! ★上西竜二展 ―真実― ●期間 2011年4月29日~5月22日 9:30~17:00 ○場所:奈義町現代美術館ギャラリー (岡山県奈義町) ◎内容:井原市出身の画家、上西竜二さんの個展。写真では写しだせない透明感を描き出す彼のタッチを感じてみて下さい。今回の個展は岡山県の北の端、奈義町での個展です。ちょっと遠いけれど、足を延ばしてみて下さい。 ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.05.21 23:40:12
コメント(0) | コメントを書く
2011.05.19
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
上西竜二さんの個展が残すところ今日入れてあと4日になりました。
本人からの会場報告にも盛況ぶりがうかがわれます。 ![]() 会期は5月22日迄です。 会場の奈義町現代美術館ギャラリーは、関西からは中国縦貫道で意外に近いです。 是非ともご観賞あれ! ★上西竜二展 ―真実― ●期間 2011年4月29日~5月22日 9:30~17:00 ○場所:奈義町現代美術館ギャラリー (岡山県奈義町) ◎内容:井原市出身の画家、上西竜二さんの個展。写真では写しだせない透明感を描き出す彼のタッチを感じてみて下さい。今回の個展は岡山県の北の端、奈義町での個展です。ちょっと遠いけれど、足を延ばしてみて下さい。 ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.05.19 08:28:57
コメント(0) | コメントを書く
2011.05.13
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
上西竜二さんの個展が終盤になりましたね。
本人からの近況報告をみていると盛況で素晴らしい。 ![]() 会期は来週末迄です。 会場の奈義町現代美術館ギャラリーは、関西からは中国縦貫道で意外に近いです。 是非ともご観賞あれ! ★上西竜二展 ―真実― ●期間 2011年4月29日~5月22日 9:30~17:00 ○場所:奈義町現代美術館ギャラリー (岡山県奈義町) ◎内容:井原市出身の画家、上西竜二さんの個展。写真では写しだせない透明感を描き出す彼のタッチを感じてみて下さい。今回の個展は岡山県の北の端、奈義町での個展です。ちょっと遠いけれど、足を延ばしてみて下さい。 ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.05.14 00:07:30
コメント(0) | コメントを書く
2011.04.30
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
上西竜二さんから個展風景が送られてきました。
大盛況だった模様。 照明・空調の整ったコンディション、 そして何よりも広い鑑賞スペース、 よかったねぇ~。 ![]() ![]() ![]() ★上西竜二展 ―真実― ●期間 2011年4月29日~5月22日 9:30~17:00 ○場所:奈義町現代美術館ギャラリー (岡山県奈義町) ◎内容:井原市出身の画家、上西竜二さんの個展。写真では写しだせない透明感を描き出す彼のタッチを感じてみて下さい。今回の個展は岡山県の北の端、奈義町での個展です。ちょっと遠いけれど、足を延ばしてみて下さい。 ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.04.30 16:58:39
コメント(0) | コメントを書く
2011.04.24
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
『あい沿線夢番地ギャラリー・・・profile.1』
Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() 1976 岡山県井原市に生まれる 1999 岡山大学教育学部特別教科教員養成課程美術専攻卒業 2001 広島市立大学大学院絵画専攻(油絵)修了 ・ 広島で絵画教室をはじめる (2000年) ・ 修了制作展:プリ・ラ・ジュネス賞 ・ ルビコン展:銀座東邦アート ・ 個展:岡山市“テトラへドロン” 2002 個展:広島市“ギャラリー718” ・ ルビコン展:銀座東邦アート 2003 個展:大阪梅田“阪急百貨店” 2004 個展:笠岡市“ギャラリーひらた” ・ 新内外洋画展:“天満屋”中国地方巡回 2005 個展:岡山市“”テトラへドロン” ・ 個展:井原市“市民ギャラリー” ・ 個展:岡山市“カフェZ” ・ 井原市で絵画教室をはじめる ・ 岡山市で絵画教室をはじめる 2006 個展:笠岡市“ワコーミュージアム” ・ 個展:鞆の浦“鞆の浦@カフェ” ・ 井原ライオンズクラブのチャリティーに参加 作品出品 2007 個展:銀座“秀友画廊” 個展:“福山天満屋” 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.1』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() 作品名『南瓜』 画用紙に水彩 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.2』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() F4号 「またいつかどこかで・・・」 2007年 油絵 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.3』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() P12号 「不安」 2007年 油絵 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.7』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() P50号 「愁」 2000年~ 油絵 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.8』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() 変形25号 「人生の岐路に立つ我々の象徴」 2006年 油絵 『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.10』 Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() サムホール 「林檎」 2005年 ★上西竜二展 ―真実― ●期間 2011年4月29日~5月22日 9:30~17:00 ○場所:奈義町現代美術館ギャラリー (岡山県奈義町) ◎内容:井原市出身の画家、上西竜二さんの個展。写真では写しだせない透明感を描き出す彼のタッチを感じてみて下さい。今回の個展は岡山県の北の端、奈義町での個展です。ちょっと遠いけれど、足を延ばしてみて下さい。 ![]() (井原線まちおこしネット情報伝播) 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2011.04.25 00:05:57
コメント(0) | コメントを書く
2010.03.15
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.11』
Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() 「磔刑」 2009 P50号 油彩 上西さんから個展の案内が届きました。 上西竜二 油絵展 2010年3月24日(水)~3月29日(月) AM10:00~PM7:00 テトラヘドロン 岡山市表町1丁目9-44 お問い合わせは 電話(086)223-3155 期間中、本人が会場にいるようですのでみんなでおいで下さい。 ![]() (あい沿線夢番地ギャラリー日記) 楽天市場『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2010.03.15 14:32:56
コメント(0) | コメントを書く
2009.04.18
カテゴリ:井原線夢番地ギャラリー
『あい沿線夢番地ギャラリー・・・page.10』
Ryuji Uenishi (上西竜二) ![]() サムホール 「林檎」 2005年 まさに静物画の域を超えている。 写真では表現しきれない透明感。 芸術家そのものの透明感のこだわりが凄いですね。 (あい沿線夢番地ギャラリー日記) JOIN“井原線ウォークと備中の窓” 『井原線まちおこし横丁』
最終更新日
2009.04.18 15:34:56
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|