閲覧総数 58
2022.08.12
全74件 (74件中 1-10件目) 菓子工房のらのら
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
10月12日(火)曇り
今日からいばら愛菜館へ「むき栗」の出荷を始めた。むき栗は日持ちしないのと小さな市場で需要がどれくらいあるのかわからないということで出荷を躊躇っていたのだが、試験的に出荷してみた。 ![]() 昨日、時間をかけてむいた栗をできる限り衛生的に提供しようと氷水に入れて冷蔵庫で保存していたものを愛菜館のオープン冷蔵庫に陳列した。 菓子工房「のらのら」の要冷蔵商品のラインナップが増えてきた。 「まるごといちじくゼリー」200円 「栗渋皮煮 小」 300円 「栗渋皮煮 大」 800円 「むき栗 200g」 500円
最終更新日
2021.10.12 11:23:25
コメント(0) | コメントを書く
2021.09.24
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
9月24日(金)晴れ
菓子工房「のらのら」の秋のラインナップが今、いばら愛菜館で人気です。旬の栗といちじくのお菓子。自分で作るには手間がかかるし味がうまく出せないという「栗の渋皮煮」と「丸ごといちじくゼリー」。 現在、お買い求めできるのはJA晴れの国井原支店の「いばら愛菜館」だけです。オープン冷蔵庫にのらのらコーナーにあります。冷蔵ですのでお買い求めいただきましたらお早くお召し上がりください。要冷蔵! ![]()
最終更新日
2021.09.24 20:49:22
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.04
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
いばら愛菜館の「菓子工房のらのら」コーナー
左から・「おさつびすこ」さつまいものビスコッティ―・「おさつクッキー」さつまいもクッキー・ 「大麦スノーボール」・「ハーブクッキー」・「きなこころころ」「落花生ボウロココア」 ![]()
最終更新日
2020.12.04 12:06:44
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.20
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
【ほおずき】井原産食用ほおずきを使った季節限定タルト
![]() 【いちじく】これも井原産イチジクを使った季節限定タルト ![]() 【紫芋】これも井原産さつまいも(紫芋)を使った季節限定タルト ![]() 現在、JA晴れの国岡山「いばら愛菜館」で販売中です。「菓子工房のらのら」は、井原産の農産物を使ったお菓子作りで地域を元気にしています。
最終更新日
2020.11.20 10:16:20
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.06
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
11月6日(金)
本日は、笠岡市の井笠地域事務所で行われた「井笠地域6次化実践講座(2回目)」を受講してきた。 ・「加工資材について」 講師:株式会社 中空 窪津氏・岩藤氏 ジャムなどの加工品の瓶詰めについて学ぶ。 ・「トレハロースについて」 講師:株式会社 林原 藤新氏 加工食品に使用する甘味料、とくにトレハロースの特性について学ぶ。 経営の柱として6次化による商品開発をする上で瓶詰めや乾燥野菜、ドライフルーツについての資材や知識を公的機関が講座を開いてくれることは有意義だ。インターネットで調べられることは多いが知らないことを調べるのは知識に偏りが生じる。
最終更新日
2020.11.06 15:48:48
コメント(0) | コメントを書く
2020.06.19
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
6月19日(金)
今日は菓子工房「のらのら」デー。 朝は葡萄浪漫館のブドウ初出荷に合わせて手作りお菓子も補充。 注文を受けていたパウンドケーキ30個の受け取りの日、予定より早く来店してくださってお引き渡しできた。お使い物にしていただくのは有難い。但し、要予約。 美星観光案内所も完売という電話を受けてカゴいっぱいに納品した。 今年始めた新規事業の菓子工房のチャレンジは、コロナ自粛が緩和されて各直売所がどれだけ活気を取り戻せるかにかかっている。工夫し続けよう。
最終更新日
2020.06.19 17:22:14
コメント(0) | コメントを書く
2020.05.22
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
井原市 岡田産業 「市内農産物で和洋菓子」(見出し)
本日の山陽新聞にて岡田産業(有)「菓子工房 のらのら」の特産品開発、製造&販売が地方経済6面のエリア情報にて紹介された。 コロナ感染防止で自粛していた直売所も少しずつお客さんが戻ってくることを願いつつ地元の材料にこだわって商品開発を進めてきた。 日々、試作試食を続けてクラッカー3種、ボウロ3種、ケーキ3種を直売所にて販売している。 直売所は、葡萄浪漫館、JA愛菜館、星の郷観光案内所の3か所です。 今まではステイホームの自粛のため生産量も自粛していた。各販売所の販売実績が順調に復活すれば生産も増やしていきたいと思っています。3か所の直売所でお買い求めください。。 緊急事態宣言は解除されたがまだまだ油断は禁物だ。皆様の健康を願っています。
最終更新日
2020.05.22 18:30:02
コメント(0) | コメントを書く
2020.04.03
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
「菓子工房のらのら」の商品展開として4か所目となる委託販売先として「井原あい菜館」に置かせてもらいました。
![]() ![]()
最終更新日
2020.04.03 09:57:54
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.22
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
今日一日「山成酒造 新酒祭」に出店させていただき「菓子工房 のらのら」のお菓子の販売をさせていただきました。お客様の貴重なご意見を聞くことができ有意義な時間を過ごさせていただきました。私の実感としては多くの客様だと思ったけれどコロナ禍の影響で今年は少なかったとのことでした。
![]() なにはともあれ持参していた2箱の新製品、山成酒造の酒粕使用「酒粕クラッカー」と井原産 自然栽培 落花生使用「落花生ボウロ」が昼過ぎに完売したのはうれしかったです。今後の地元産品の6次化菓子作りの励みになりました。 山成酒造の皆さんに感謝、スタッフの皆さんに感謝、来店いただいた多くのお客様に感謝、菓子工房のらのらのお菓子をお買い求めいただいたお客様に感謝! そして意見交換させていただいた方々に感謝!
最終更新日
2020.03.22 18:33:20
コメント(0) | コメントを書く
2020.03.18
テーマ:まち楽ブログ(31146)
カテゴリ:菓子工房のらのら
今日は新たに2か所の直売所に「菓子工房 のらのら」の酒粕クラッカーを置いてもらった。
・星の郷青空市の美星町観光案内所 ・葡萄浪漫館 ![]() 地に足のつけて販売ルートを再構築するのだ。自社で製造販売する強みは小ロットで対応できることである。同時に大ロットに対応できないことが弱みだ。いっぽ一歩進もう。 ちょうど並べている時にお客さんが来られて試食を進めお買い上げいただいた。 感謝!
最終更新日
2020.03.18 18:40:02
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全74件 (74件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|