907642 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.27
XML
カテゴリ:お知らせ
みなさん7月1日は何の日かご存知ですか?



そう、7月1日は「びわ湖の日」なんです。!



はじめて聞いたよという方もいらっしゃるかと思いますので、
まずは、この「びわ湖の日」の歴史を少し振り返りますスマイル



昭和52年に琵琶湖で淡水赤潮が発生したのを機に始まった、
石けん運動をきっかけに、県は、リンを含む合成洗剤の販売・使用の
禁止等を定めた「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」を制定しました。



石けん運動に現れた県民の思いが、全国に先駆けた条例として実を結んだのです。
sekkenundou



その翌年、この条例の施行1周年を記念して、
7月1日を「びわ湖の日」とすることが決定されたのです星
7月1日のびわ湖の一斉清掃には、ご参加いただいたことのある方もいらっしゃるかと思います。




2011年「びわ湖の日」30周年を機に、
これまで行われてきた、一斉清掃などの「琵琶湖をきれいにしよう」に、
琵琶湖のもつ多様な価値に着目した、「豊かな琵琶湖を取り戻そう」、
そして、「琵琶湖にもっと関わろう」を新たな視点として加え、
3本柱で「びわ湖の日」の取組として様々な事業展開を行っています。

tenkai




「びわ湖の日」をさらに充実させていくためには、県や市町だけでなく、民間企業・大学等
との連携が必要不可欠であることから、今年もさまざまな「民間との協働」により、
関連事業を進めています音符



今回は3本柱のひとつである、「琵琶湖にもっと関わろう」について、
滋賀県とセブン-イレブン・ジャパンさんとの取組を御紹介します。





滋賀県とセブン-イレブン・ジャパンさんとは平成20年9月に地域活性化包括連携協定を締結し、
地産地消等様々な連携施策を展開しています。今年も引き続き「びわ湖の日」の取組を実施
しており、平成26年6月25日(水曜日)から県内のセブンイレブンにおいて「びわ湖の日」弁当などが
発売開始となりました上向き矢印
bentou





こちらはその『滋賀の恵み!近江牛とおむすびのお弁当』です。
滋賀の恵みがたっぷりつまっていて、とってもおいしいですよ。








そのほか、平成26年6月28日(土曜日)から平成26年7月6日(日曜日)にかけて、平和堂県内73店舗と
イオンモール草津で、今が旬のアユ、近江のお米など、地場産食材のコーナーを
設置していただきます。

P1010902.JPG




こちらは昨年度の様子です。今年はどんな感じになるでしょうか楽しみですね大笑い




また、今週末平成26年6月28日(土曜日)、29日(日曜日)は彦根市にあるビバシティ彦根で、
『びわ湖の恵み再発見!』と題した、「びわ湖の日」の啓発イベントを実施しますので、
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。




7月1日の「びわ湖の日」をきっかけに、今一度琵琶湖とつながり、共に生きていくために、
何ができるのか考えてみませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.27 16:29:39
コメント(0) | コメントを書く

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
※2014年10月1日
レイアウト変更およびアクセスカウンターを設置

---このブログの内容について---

滋賀県は、このブログに掲載された個別の店舗情報や商品・銘柄等、「楽天市場」内の特定の商品について、その品質を保証したり推奨するものではありません。

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キャッフィー

キャッフィー


© Rakuten Group, Inc.