綺麗になれなきゃ 死 ん じ ゃ う ぞ っと。

2007/03/03(土)22:36

●お嫁さま上空へ●フラックスオイル、オメガ表記について●

警告 (疑いの眼差し)(28)

上空から日銀を見ました!ヽ(・∀・)ノ 噂の通り円です。円! 意図的か、偶然かはさておき、 すげーな!パロディってんな!日銀様よお! そうそう!お話変わりますが、 フラックスオイルの事で物申したくて! 私!たった今まで踊らされていました! 惑わされていました! 皆様に対してもお詫び申し上げます! すみません! まあ、酸化しちゃてる油を摂取するよりはマシって スタンスで見て欲しいです。 エネルギー量 120キロカロリー  タンパク質 0g  脂質量 14g  多価不飽和脂肪酸 9.7g  リノール酸W-6 2.2g  アルファリノレン酸W-3 7.5g  飽和脂肪酸 1.3g  一価不飽和脂肪酸 3.0g  炭水化物 0g  ナトリウム 0mg  コレステロール 0mg こういう表記になってるでしょ? これねえ、グレーな商品なの。 つうか、私自身、めっちゃ買ってるし! オメガ3が足りてないから、採ったらいいぜ!って 会社サイドは言ってるよね? オメガなんてねえ、どの商品にも入ってるの。 どの食品にも分子があって、オメガ位ってのがある。 オメガを表記するにあたって、オメガ3と言う表記はありえない。 オメガ→官能基→本体→数字とかね。 絶対オメガを使ったら次は官能基を記さないといけないの。 なのに、オメガの後には3や6などの数字が来てる。 なんのオメガなのかってのがわからない。 オメガ3が現代人には足りてないんだぜ!って 言う触れ込みなんだけど、 オメガ位の3の位置なんですか?って話。 何のオメガなのよ? 官能基は何なのよ?って話でしょ? だからって、 フラックスオイルは ダメって話ではないの。 ようは、油なの。 乾燥肌の人は油をとったら潤いますよね? この、オメガ3や6って 官能基を抜かした表記は会社側がわざとしたのか・・・? それともオメガ3や6と聞き慣れないものを出してきて、 私達を惑わしているのか・・・? それはわからない。 乾燥肌の人は飲んだらいいんじゃない?ってお話なので、 買う買わないは、自由なんだぜ! 私は、在庫を抱えているので、消費しちゃいますが、 買い続ける OR もう買わない。 その選択は ご自身の肌の乾燥具合によりますねヽ(・∀・)ノ 亜麻仁オイル(フラックスオイル) ●亜麻仁の効果● フラックスシードオイル(亜麻仁油)は 自然の驚くほど治療効果のある物質のひとつ。 管病、癌、糖尿病その他たくさんの体調不良を直したり 予防する可能性があり、 皮膚のつやがよくなり、活力がみなぎる。 フラックスオイルは この10年間科学的な臨床実験がなされてきた。 主成分である脂肪酸の欠乏が 広範囲にわたる病気の究極の原因とされている。 事実、必須脂肪酸が新陳代謝を調整するホルモンを 形成していることが発見された。 -自然食品店のチラシより- 上記の事を期待して摂取し続けるのもよし!です.。゚+..。゚+ 私は、オメガ位表記のうんぬんじゃなくって、 亜麻仁を摂取したいの!って思えば、 摂取したらいいと思います.。゚+..。゚+ 病は気から☆美容は気からって言いますしね☆.。゚+..。゚+ ヽ(・∀・)ノ ♪ オメガ位に関して誤りがあるのなら、 どなたか訂正お願いします.。゚

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る