とーふの買い物日記-改
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全11件 (11件中 1-11件目)
1
予定の取り込みでエラーが出る人向けに、ひとつの予定の追加でエラーが発生しても、処理を続行するように修正してみました。テスト用なので、通常ではなくベータソフト置き場から、ダウンロードできます。
2008.04.26
コメント(2)
古いPC側のデータを参照しようと起動したが、XPのドライバに制御が移ったあたりから、画面が出ない。あれ?とか思って、DVIを抜いてVGAにしてみても結果同じ。仕方が無いのでセーフモードにして、GeForceドライバ強制再インストール。起動してみると、なんとか表示。まったく、nVidia が悪いのか、XP が悪いのか。つか、昨日も似たようなパターンなわけだから、これは、マイクロソフトが悪いという結論になるか。トホホ
2008.04.22
コメント(0)
昨日までなんとか使えていた M2A-VM HDMIであるが、今日使おうとしたら画面がでない。よく見るとVGAケーブルが抜けてた。アフォか>おれと思いつつ、差し込んで再起動したが画面がでない (-_-;;仕方なく、別PCをつないでいる DVI の方につないで見ると画面がでてる。勝手に切り替えるなよな。ATIのドライバが悪いのか、Vista が悪いのか (-_-;;すげートホホです
2008.04.21
とりあえず、新刊予約注文中。amazonnの分割配送だと、個別に送料取られるので、一括配送指定。でも、そのひとつでも発売延期とか、売り切れると、全部まとめて届かなくなるから、ドキドキwアフター0 Neo2 (2) (ビッグコミックス)MOON LIGHT MILE 16 (16) (ビッグコミックス)よみきりものの… やわらかくて グMEAN遥かなる歌 1 (1) (マガジンZコミックス)
2008.04.20
BSデジタルを録画してみて、再圧縮かけてみた。使ったのは、TMPGEnc 4 。ただ、そのままだと、AAC の音声データは入力できないので、VLC を使って音声だけ変換しておいた。で、再圧縮試してみたんだが、30分番組に2時間かかる。さすがにしんどいかもしれない。ちなみに、プロセッサは、Phenom 9500 のクワッドコアでこの時間なので、これからは、CPUじゃなくてGPUで再圧縮というのが正当なのかもしれない。
2008.04.18
やっとで、vista インストールして、USB接続のチューナー使えるようになった。さすが、CPUが早いだけあって、ストレス無くハイビジョン放送が見られます。いい感じ。でも、vista 自体の操作が、まだまだなじめない。まぁ、XPが出てからずっと使い続けてきたわけだから、慣れるしかないのか。問題はだ、、、家族が vista PC に慣れてくれるかどうかだw
2008.04.17
某ショップに注文した Vista だが、とどかないつか、ゆうぱっく対応悪すぎ。後期高齢者医療保険の件もそうだけど、3年前に自民党に投票しちゃったひとは、深く反省していただきたい。(やつあたり)
2008.04.16
先日、ひさびさに、ゴチになりますを見た。良くあるパターンなんだが、やたらにひっぱりまくり。ついでに、CMに入って、CM明けにもっかいリピート。途中で見るのがイヤになって、あえて録画してCM飛ばして見た。本編とCMがうまくつながってテンポ良く見られる番組だったら、こんなことしなかっただろうがなぁ。どう考えても逆効果wいっそ、本編放送中にテロップでCM流したほうが効果的では?w
2008.04.14
マザボとCPUは友達から安く譲ってもらえることになったので、他のパーツを調達。HTPC風味ということで、ケースは、antec NSK2480 に決定。OSは、せっかくSP1 が出たので、Vista Home Premium SP1。FDとセットのDSP版。もっとも、買ったケースにはFDベイないから、使い物にならない。まぁ、ライセンスの都合上、ケーブルだけつないでケースに組み込んでおく必要はあるがw
2008.04.12
思ったよりも早く届いた謎のチューナードキドキしながら、手持ちのB-CASカード突っ込んでセットアップチューナーユニットの動作自体は問題ないのだが、、、PCのパワーが、ぜんぜん足りません (T_T)EE版 Athlon X2 も RAM も HDD もめちゃめちゃ安くなったから、780Gとセットで新調しようかな。でも一番高いパーツって、Windows かもしれんなぁ。。。(-_-;;
2008.04.10
会社の飲み会から帰って、よっぱらってWWW見てた。某サイトで、地デジ受信できるUSBアダプタの受注が再開されたと読んだ。あわててアクセス。受注中だったので思わず注文。注文受付しましたメールは来たけど、注文確定しましたメールが来ない。ホントに来るかなぁ?ドキドキ (^^;;
2008.04.05