容量の小さいSSDへの換装
リビングのPCのHDDをSSDに乗せ換えようと近所のPCデポへ。でも、intel 330 120GB(チラシの品)が売り切れってことで、帰宅。帰宅後、Windows8 を入れたまま休止状態の SSD 60GB があることを思い出し、60GB -> 録画PC (SSD 128GB) -> リビングPC (HDD) へのトコロテン式交換に着手。ツールは、MiniTool Partition Wizard Home Edition (個人使用無料)パーティションを縮小しながらコピーとかできるので、パーティションコピーをやってみたが、起動できず。その後、何度もコピー繰り返し、数時間格闘する羽目に。結局、復旧セットアップから、bootrec で、MBR 復元してようやく起動できるようになったのだが、Windows 7 では、パーティションコピーしたドライブだと、Windows がインストールしてあると認識できず、ひどい目に。その後、リビングPCの換装については、やはり復旧セットアップが必要だったが、Vista の場合は、ちゃんと壊れていることを認識してくれて、難なく復旧成功。悪影響としては、iTunes が、別PCと認識してしまい、iPad との同期やり直しになったことぐらいか。