以前から ATOM の録画PCがもっさりなので、ためしにSSDに変えてみた。
予算の都合上、OCZ の Agility の 60GB 8000円弱
Agility3 2.5inch SSD 60GB AGT3-25SAT3-60G
HDDのコピーは、 EASEUS Partition Master Home Edition ってツールで実施。
つっても、SSDの方が容量小さいので、Partition だけコピー。
OSがXPなのだが、OSが入った状態で、パーティションコピーもできるんで、結構いいかも
まぁ、入れ替えた直後は、さっぱり起動しなくて悩んだが、パーティションを Active に設定することと、起動直前に F8 でXPの起動メニュー出して、セーフモードで起動すれば、後はOK.
ついでに、このツールだと、パーティションの開始位置を微調整できるので、128MBよりちょっと少ないサイズを指定して、アライメント調整。開始シリンダーが16シリンダーになるようにすれば、8KBでアライメントするし。
ちなみに、、、起動は早くなったが、やっぱりもっさり。CPUが遅いかw