とーふの買い物日記-改

2018/10/27(土)05:11

Acorn 215+ と PCIe 帯域を考える

マイニング(139)

注文をキャンセルしたけど返金されないので、現物届くのかなぁ?とか思いつつ色々考えてた。で、​電脳モグラさん​の問いかけで、気になったので計算してみた。 PCIe x16 のスロットが8個あるマザボで使えるか? 1年前に買ったほぼ同じマザボのカタログスペックは、PCI-eスロット 8(PCI-e x16 1スロット、PCI-e x1 7スロット) なので、Acorn を挿すなら、x16 スロット一択。で、GPU側が x1 スロットで性能出るのか?が問題。 試算・x16r で 20MH/s の性能が出ている場合 (GTX1080ti) それぞれの計算で、FPGA を1回使うと仮定する。(実際はもっと使う)ハッシュは 64バイトが計算対象。GPU -> FPGA で、64バイト x 20M = 1280Mバイト/秒 さて、PCIe x 1 Gen2 の理論上最高速は、500Mバイト/秒​足りません。​ 普通のマザボを使った場合、x4 Gen3 が使えるから、約 4000Mバイト/秒これが最低ラインです。 ということで、実際に運用するならば、M.2 スロットに Acorn を実装し、PCIe x16, x4 スロットにGPUという構成かと。問題は、Acorn を実装すると、Acornの冷却ファンが、GPUのファンと干渉するんじゃ?ってところだったりします。 下の画像は、マザボを買った当時のものです。 たぶん回路を使いまわすだろうから、PCIe x 1 が7スロットだと思います。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る