風来坊の気ままB級コラム

2012/04/02(月)07:58

2007 F1 日本GP富士 決勝結果 ルーキー王手

車・F1(115)

1 2 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 2:00'34.579 67 151.978 1 2 4 H.コバライネン ルノー 2:00'42.956 67 151.802 1 3 6 K.ライコネン フェラーリ 2:00'44.057 67 151.779 3 4 14 D.クルサード レッドブル・ルノー 2:00'54.876 67 151.552 3 5 3 G.フィジケラ ルノー 2:01'13.443 67 151.166 1 6 5 F.マッサ フェラーリ 2:01'23.621 67 150.954 3 7 10 R.クビサ BMW 2:01'23.864 67 150.949 3 8 20 A.スーティル スパイカー・フェラーリ 2:01'34.708 67 150.725 8 9 18 V.リウッツィ STRフェラーリ 2:01'55.201 67 0.000 4 10 8 R.バリチェロ Honda 2:02'02.921 67 150.144 7 11 7 J.バトン Honda 2:00'20.820 66 149.992 4 12 21 山本左近 スパイカー・フェラーリ 2:00'54.187 66 149.302 10 13 12 J.トゥルーリ トヨタ 2:01'06.449 66 149.050 11 14 9 N.ハイドフェルド BMW 1:58'18.247 65 150.268 3 15 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 2:00'21.480 65 147.704 15   11 R.シューマッハ トヨタ パンク 55 126.616 10   23 A.デビッドソン SUPER AGURI Honda スロットル 54 145.530 12   16 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 電気系 49 142.331 10   19 S・ベッテル STRフェラーリ アクシデント 46 143.715 1   15 M.ウェーバー レッドブル・ルノー アクシデント 45 144.954 1   1 F.アロンソ マクラーレン・メルセデス アクシデント 41 146.505 2   17 A.ブルツ ウィリアムズ・トヨタ アクシデント 19 121.570 18 1998年 フェラーリ プレスメモ/日本GP 鈴鹿/フィリップモリス メディアガイド付 今週仕事が忙しく、結局中国GP予選を見つつの感想です。 鈴鹿から富士に日本GP開催が変わって初。 土日、雨がずっと降っていたのもあって、当地まで足を延ばした 人間は最悪なコンディションやったでしょう。 運営自体にもやはりしょっぱなでうまくいかない部分も多々あったそうです。 行こうかなとも考えたのですが、やっぱ行かなくてよかった(^^) J.バトン 直筆サイン入り2004 「LUCKY STRIKE B・A・R HONDA」チームCAP 雨の波乱レースの中、ハミルトンがとうとう王手! 周りのF1ファンの間では、やはりハミルトンがルーキーで 初のチャンピオンになることには、皆さん否定的で、 俺も同感。 しかし、アロンソのクラッシュリタイヤで、 ほぼ決まりでしょう。 去年、ミハエルが鈴鹿でリタイヤ・・・ アロンソが王手をかけたのと、同様です。 あと今回頑張ったのがベッテル。 そして一番何やってんの!!もベッテル(^^;) 兄弟分の車に、セーフティーカー走ってる最中に、 ぶつけたら、そりゃウェバーも怒り心頭でしょう。 なんせ、2位をふいにしたんですからね。 そうとう号泣してたらしいですけど、 まだまだ若い(20歳)んやからね。 次がまたありますよね。 で、最後のマッサとクビサのバトル! すごかったですね~ やはり富士は抜きつ抜かれつのレースが見れると いうことではいいコースですな。 (俺は絶対、永遠に鈴鹿でやって欲しいですけどね、 富士は遠いし、運営方法にかなり疑問あります) 今、ハミルトンがリタイヤすることを願って、 中国GP観戦しとりますが、まあムリせんでしょうな。 (あ、今回琢磨のこと書いてないや、まあ最近の琢磨の走りには失望ですから)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る