今日も元気だ、珈琲が旨い!!

2007/11/01(木)23:16

Adebe Max Japan 2007に行ってきた!

何気に日記(168)

何気なく管理ページをみていたら開設からの日数が書いてあった。 なんと!555日。気が付いて良かった。 一応、何かめでたい気分になれた。 今日はお台場のホテル日航東京でのAdobeのイベント「Adobe Max Japan 2007」というのに年がいもなく参加してきた。 アドビがオープンソースで大きく動いていることを知ってたので、確かめておきたかったのだ。参加費をきちっと払っての参加。広報なので結構、この手のイベントは招待券がくることもあるのだが、今回は自費で参加した。それくらい気合いが入っているのである。ブログライターとして登録して写真撮影も許可してもらった。 オープンソース化の動きは相当加速しているようだ。もともとアドビのアクロバットにしてもリーダーはタダだし、かなり使われている。Flashにしても結構オープンだった。 これが、さらに進むということを確認してきた。具体的にはRIA(rich internet application)という技術のアドビ版であるAIRがそうなるのだが、ウエブブラウザとデスクトップアプリケーションがAIRによって完全に融合する。融合というより、WEBとデスクトップ(自分のパソコン環境)との相互の行き来がシームレス(使い古された言葉だが…)につながる。ブラウザ上の情報(コンテンツ)を簡単にデスクトップに持ってきて、オフラインで編集、それをネットにつないだ瞬間にWEB上にも送れるということが可能になる。 マイクロソフトのWORDはデスクトップ上だけ、一方たとえばグーグルのgoogle Docs & Spreadsheetsはウエブ上だがAIRならどちらでも使えるのだ。 実際にBuzzwordというAIRのアプリがリリースされている。 などなどすっかりAdobe党になって帰ってきたが、明日までなので、明日も目一杯参加してくる。 明日のお目当ては午後からのサイトフォーディーの隈元氏のAirを使ったデモだ。 といいつつ、実はソーシャルメディアの動向に関心がいっているので、このAdobeのリッチなウエブアプリの動向ととにかくコミュニケーション志向のソーシャルメディアとのギャップと融合する部分に思いを馳せている。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る