カテゴリ:天文
1.モノクロカメラでM51銀河を撮影
2025年の5月は一度切りの撮影でした。しかもモヤ模様のシーイングの良くない夜でした。あまり長時間の撮影は出来ないと判断し、短時間で撮影が終了しそうなモノクロカメラでの撮影を行いました。撮影対象は、最近カラーカメラで撮影していたM51とし、カラーカメラとの感度の違いを比較することにしました。 モノクロ撮影に使用した鏡筒は、カラー撮影と同じTakahashiのTSA-120に1.5xのエクステンダーを装着した。露光時間は、120秒。 最終画像が下の写真です。 ![]() 撮影日:2025/5/20。 撮影地:南関東、自宅庭。鏡筒:TAKAHASHI TSA-120 (f=900mm) + エクステンダーED1.5x (最終f=1,480mm)。マウント:ZWO AM5。カメラ:ASi294MM Pro (Gain: 250、冷却:-5℃)。フィルター:無し。ガイド:AstroStreet社オフアキシスガイダー。オートガイド:ASiair Plusを使用。ガイドカメラ:ASi220MM Mini。120秒露光で合計24フレーム撮影(総露光時間:48分)。ダーク:5コマ、フラット:20コマ、バイアス:50コマ。画像処理:24フレームのライトフレームをPixInsightで処理(FBPP, GraXpert, HT, BXT, NXT, CT)。 露光時間2分で24コマ撮影しました。総露光時間は48分でしたが、さすがモノクロカメラは好感度です。短時間で結構良い結果が得られました。 2.あとがき 5月といえば、露地もののイチゴの季節です。菜園に行けば毎日5㎏以上のイチゴが収穫できます。 ![]() 我が家では毎年イチゴフェアーなるものを開催しています。目玉は「イチゴケーキ」です。これまでに3回も作ってもらいました。 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
June 4, 2025 10:23:17 PM
コメント(0) | コメントを書く
[天文] カテゴリの最新記事
|